Quantcast
Channel: 30代のドラゴンクエスト攻略プレイ日記
Viewing all 9987 articles
Browse latest View live

2/27~3/3魔王カーニバルおすすめ大魔王やリセマラモンスター

$
0
0

リセマラの最新情報です。

魔王カーニバル!おすすめリセマラ

どのモンスターが人気?人気投票

以下のページで人気投票を実地しています。やや上級者向けになりますが参考にどうぞ。最新のアンケートは準備中です。

グラコス魔王カーニバル人気投票!(前回)

初心者用のヒント

下リセマラする場合は下記のオススメモンスターが複数いる状態が望ましい。個人的には確定なしでジェムを消化するのはオススメしません。できれば確定1回の10連でお目当てのモンスターを複数ゲットしたい。(魔王カーニバル時)

初心者はまずモンスター性能より特技で選ぶ

ここで紹介しているモンスター以外に良いモンスターはいますが、初心者はまずは良い特技のモンスターを引いてしまう事が有利にゲームを進めるコツになります。例えば大魔王デスタムーアなども上級者には人気が高いのですが特技がいまいちなのでここでは紹介していません。

オススメのモンスターの組み合わせ

まず絶対に引いておきたいのはSキラーマシンです。Sキラーマシンの特技のスーパーレーザーは範囲攻撃+いてつくはどう(敵のバフを解除)できる難易度の高いバトルで重要な特技となります。このスーパーレーザーは無属性なので使えないコンテンツがほとんどないのが特徴です。攻撃特技としてもソロバトル・マルチバトルどちらも活躍できます。2番目にオススメなのは堕天使エルギオスの天地崩壊です。無属性全体なので周回でも万能に使用できると思います。

オススメモンスター6体

1位 無属性全体天地崩壊!ステもトップクラスな堕天使エルギオス!

Sキラーマシンとどちらをオススメするか迷うくらいなのでかなり良いと思います。無属性体技の天地崩壊は素早さ依存でエルギオスぼ素早さが1位。獄級だけでなく周回でも便利そうなのでギガントネイルの役割も奪います。ただし素早さ依存なので会心はない。賢さもナンバー3なのでプチマダンテのアタッカー、みかわし率は11%でみかわし壁、攻撃も18位なので天地崩壊とひきちぎるで物理アタッカーも可能。リセマラするなら必ずとっておきたい。

2位 必須級!どこパレはスーパーレーザーゲー!Sキラーマシン

高難易度のマルチバトルで最も使用されている攻撃特技は?となったらこのスーパーレーザーでしょう。威力もが高いだけでなく、敵の良い効果を全て消してしまう効果があります。そのまま使っても強いですが、魔王系にスーパーレーザーを特技伝授しても強い。どこでもいける!とにかくオススメ。まだまだ需要は高い。

3位 会心率ナンバー1!破壊神シドー

破壊神シドー1

とにかくすぐに戦いたい人向けのモンスターです。斬撃技でジェノスラッシュ、体技でジェノスパークとあるのでそのまま使いやすい。ジェノスラッシュでは単体相手に会心狙い、ジェノスパークでは範囲相手にダメージ効率を重視。と使い分ける事ができる。破壊神シドーの特性に絶好調があるので大剣豪、格闘王のハイブリッドも作りやすい。獄級などの高難易度のバトルでそのまま使うには難しいですが、シドー自体の会心率が魅力なため将来的に1体は欲しくなるモンスター。

3位 闘技場でも活躍!壁もいける!舞踏魔プレシアンナ

素早さ、みかわし率、耐性と素晴らしいのでギャンブルボディ+いきなりピオラでパーティーを守る壁ができます。また踊り特技の星降りのサンバが強い。守備力無視で素早さ依存の踊り特技なので比較的どこでも活躍できる。また闘技場ではぶっ壊れと思えるほどクソ強い。育て上げれば獄級までいけます。周回でも使用できる。

4位 ナイトフィーバーは人権問題だ!魔女グレイツェル!

ナイトフィーバーがあるかないか…ただこれだけで、どこパレでミニゴロンの入手手段である連盟指令のポイントに大きく差が出ます。ほんと…まじ。アップデートでさらに強化とか正気かと思った。異界の門のソロなどでも活躍が期待できます。また魔女グレイツェルの性能も素晴らしく、上記の舞踏魔プレシアンナのようにギャンブルボディ+いきなりピオラで仲間を守る壁タイプモンスターとして育成する事ができる。壁としては舞踏魔プレシアンナよりも現状では人気が高い。

5位 必須級キャンセルショット

高難易度のバトルでは回避不能な特技や超いてつくはどうなどを敵が多用するのでキャンセルショットで止める戦略が一般化しています。かなり重要な特技ですがデンガー自体が古いモンスターなので通常の魔王カーニバルではピックアップされず入手が困難になっている。アップデートで強化され大剣豪ありだとまもりの霧やアタックカンタを貫通するようになった。スーパーレーザーとの組み合わせが人気上昇。

その他オススメ

以下はあったらいいな程度です。

育成の腕次第!闇の覇者・竜王

上記で舞踏魔プレシアンナと魔女グレイツェルを素早さを活かした壁として紹介しましたが、こちらは守備力で仲間を守るタイプです。特技の竜のアギトは敵にボミエとルカニの効果で連盟指令イベントなどで活躍ができます。まもりの霧や大防御を特技伝授してしまえば竜のアギト+壁で様々なコンテンツへチャレンジが可能だと僕は思います。ただ竜のアギトだけでは獄級などでは少しだけ火力不足か。会心率と攻撃力が高くギガントドラゴンのギガントネイルなどと組み合わせると強力になる。壁役は少ないのでじっくり育成したいモンスター。

あったらいいな天地邪砲!魔王オルゴ・デミーラ

こちらはリセマラ1匹目にはオススメはしません!しかしこの特技の天地邪砲が強力で様々な状態異常を耐性貫通で入れてしまうというぶっ壊れな特技でもあります。しかし状態異常を反射するしっぺがえしも敵に多いので万能ではありません。しかしあると確実に使い所はある。なのであるといいな…と覚えておいてください。

全体斬撃最強!ギガントドラゴン

上記のスーパーレーザーは万能タイプですがこちらは火力特化タイプ。また、対象が全体なので周回プレイがストレスフリーになるというメリットもあります。斬撃を反射するアタックカンタなどでは使えませんが威力も高く、特に会心時の威力が高いという特徴がある。火力で押し切るならギガントネイルです。これも高難易度の獄級でもよく使用されますし、異界の門などのソロなどでも活躍が期待できる。※動画はギガントネイルです

※追記 無属性全体体技のエルギオスの天地崩壊が実装されたので評価は下がると思います

体技威力最強!グラコス!

今回の初登場モンスターはグラコスです。守備力が高くバランスの良いステータスはやや玄人向けか。高い守備力とルカニ無効の耐性で壁としての活躍も期待したい。特技の海魔神の怒りは現状では最強候補の一角に。破壊神シドー+海魔神の怒りなどの組み合わせが上級者から注目を集めています。しかしヒャド属性なので万能ではない点に注意。


初日!エルギオス魔王カーニバル皆で爆死と神引き報告

$
0
0

恒例の魔王カーニバルの10連SS確定画像をコメント欄からアップロードして盛り上がろう!の毎月恒例の企画です!神引きでも爆死でも大歓迎!爆死した場合も笑い飛ばせば厄払い効果もあるかもしれません!皆で神引きだ!画像のアップロードはもちろん!くだらないコメントも大歓迎!

一般的なスクリーンショットの撮影方法

※機種によって異なる場合があります

iPhone 電源ボタンを押しながらホームボタンを押す
Android 電源ボタン+ボリュームダウンキー
電源ボタン長押→スクリーンショット選択
電源ボタン+ホームボタン(GALAXY)

魔王カーニバル1日目

エッちゃんどこ…(´;ω;`)

堕天使エルギオス「天地崩壊」の威力

$
0
0
堕天使エルギオス天地崩壊

堕天使エルギオス天地崩壊

今回の魔王カーニバルで初登場の堕天使エルギオスの天地崩壊の紹介。天地崩壊は「敵全体に すばやさ依存の 体技ダメージ 耐性を1段階さげ 守備力ダウン」です。MP消費115と思ったよりも燃費が良い。

堕天使エルギオス天地崩壊

堕天使エルギオス天地崩壊

くそ…カッコいいぜ

堕天使エルギオス天地崩壊

素早さ1719のいきなりピオラ、いきなりテンションでのダメージ。なので約4500が格闘王、いきなりピオラでのダメージになりそう。これは完全にうちのインパクトブレス食われたなと思いました。ほしいいいいいいいいいい!無属性でこれで全体ルカニはズルい。

今日は非系統パで。妖魔ジュリアンテにナイトフィーバー!

$
0
0

昨日はドラパ中心だったので今日は系統ではないパーティーで連盟指令にチャレンジしたいと思います。まずは前から作ろうと思っていた妖魔ジュリアンテのナイトフィーバーを作成。これは

強すぎ!とまではいきませんが妖魔ジュリアンテのパレードスキルが万能だからです。♂を強化します。このパレードスキル作った運営のセンス好き。これなら???系統なども幅広く組み合わせる事ができる。妖魔ジュリアンテは特技セレクションのモンスターですが、スペシャルチケットで入手可能です

ひきちぎるはエスタークさん。これも万能特性で攻撃力5%アップと他ステータスも上がる。このひきちぎる枠は大魔王デスタムーア予定でしたが、今回はボスがぶっしつ。。。

と、アタッカーは攻撃力10%を乗せた破壊神シドーさん。3000は無理でも2000は目指したい。午前中はテストして夜にでも紹介します。

ザックリと昨日調べた事を公開

$
0
0

昨日は珍しく色々とちゃんと調べてみたのでちょっと気になるあれこれをザックリと紹介です。以下の記事にまとめてありますが、凄く長いので面倒くさい人用。

体技キャラバン連盟指令の調査報告

ピーク時の守備ダウン砦MAXでもルカニ(ひきちぎる)は意味あるか!

あります。けずりとるで約3500ダメージがアップしました

けずりとるは下位互換か!

はめつのブリザードと比較するとMP問題も出てくるので何とも言えませんが、会心を考慮するとはやての演武の方が強そう。あと何故かけずりとるだと連続かみつきも一緒に適当な頻度で使用してくれる。未確認ですが暴れかみつき、フェザースコールも使うらしい。逆にこれがひきちぎるだと使わない。倍率の影響かと比較してみましたが、よくわからず。

なのでまだけずりとるもなかなかいけるかなと。

ナイトフィーバーは効率が悪いのか!

とりあえず昨日1日回してみた結果、休みなく走り続ける前提なら特性を厳選したやまたのおろちなどの系統モンスターとナイトフィーバーの組み合わせなら10位以内なら問題ないのかなと思いました。1位とかそのあたりはちょっとわからない。

ピオリムは効果あるのか!

これが少しわかりにくいですが、あると思われます。ナイトフィーバーを使う前提でピオリムなしありでポイントに明確な変化がありませんでした。効果がないならナイトフィーバーの頻度は上がるのでポイントは増えるはずです。またナイトフィーバーはピオリムよりも消費MPが高いのもポイントです。なのでポイントにもMP節約にも効果ありとなると思われます。

連盟指令を休みなく頑張ってみて

正直、後半はちょっと吐き気がするくらい体調不良になりました。まあ、これは午前中の記事を書きながら連盟指令5時間、ドラクエ10へ移動、他作業、魔王カーニバル記事、他作業、連盟指令5時間、魔王カーニバル記事と18時間くらいPCの前に座りっぱなしだったのもあるかもしれませんが。ただやっぱり連盟指令の10時間だけでも精神的にくるなぁ…の印象です。なのでやっぱり軽く制圧、防衛に参加しながらピーク時は全力!くらいが一番楽しめるかもしれません。と、1週間の周回で1万ジェム以上の出費も痛いなと思いました。終わり。

※追記 1日10時間ゲームをプレイできる人は限られてくると思うので、挑戦権すらない人が9割だと思います。このあたりを調整してプレイヤー全員で競えれば戦略も発展してランキングも盛り上がるだろうなと思いました。難しいとは思いますが。ただランキングを抜きにするとミニゴロン収集には最も効率が良いイベントなのでポイントが出る人は時間の許す限り回したいw

★連盟最高1137個…悩ましいモンスター育成

$
0
0

昨夜のピーク(砦マックス状態)長かったですねー(*^^*)♪

なのでその間にいろいろなボスパーティを試してみたのですが、結局いつもの竜王+ムーア+神竜に落ち着きました笑

1137

砦MAX状態でメタル石1137個獲得♪

うーん…oyajiさんの3000超えとか見ると「すごっ!!」と思いますが、現状いるモンスターでいろいろ試行錯誤しながら最終日まで少しでもポイント増やせるボスパーティを考えていこうと思います!!

ボスパーティ

竜王(サポート) ピオリム
バイキルト
いきピオ
ムーア(ガンガン) ひきちぎる いきバイ
勝ちどき
格闘王
絶好調
神竜(ガンガン) けずりとる
フェザースコール
いきバイ
格闘王
一発逆転
攻撃力+10%
自動MP回復(装備)

あとできることは…竜王にバイシオンを入れるぐらいですが、旧竜王というのが育成するかどうか悩ましい所…魔王カーニバルで闇竜王当たったらそちらを育てたいし(¯―¯٥)

あとはムーアにフェザースコールがついているので、バランス良く使用してくれたらポイントが伸びそうですが、フェザースコールを使用するにしてガンガンにするとひきちぎるを全く使用しなくなってしまうので、作戦変更をしながらになるのですが毎回作戦変更は大変だし…けずりとるだとバランス良く使用してくれるのにな(´・ω・`)

連盟モンスター育成はジレンマとの戦いですね(*ノωノ)

おまけミルミルカーニバル

魔王カーニバル1日目は、魔王ミルドラース&ミルドラースでした♪

うーん、天地崩壊使いたいっ!!

今週激闘は大きな魔物たち復刻!

$
0
0

になるそうです。プチマいけるし素早くクリアも楽かな?

3月に予定されているイベントスケジュール

$
0
0
3月のスケジュール

3月のスケジュール

3月に予定されているイベントスケジュールが公開。3/24(土)の第13回どこパレLIVE公開生放送が抜けてますね。

3月に予定されているイベントスケジュール

「3/1(木)~3/4(日)」の週

【キャンペーン】

  • おうえん率アップキャンペーン
  • 月初めキャンペーン
  • 曜日クエストスタミナ半減キャンペーン

【たんけんスカウト】

  • 魔王カーニバル
  • アンケートの洞くつ
  • とくぎセレクションA
  • とくぎセレクションC

【イベント】

  • 連盟指令

【マルチ】

  • 復刻:激闘イベント

「3/5(月)~3/11(日)」の週

【キャンペーン】

  • おうえん率アップキャンペーン
  • 月初めキャンペーン

【たんけんスカウト】

  • アンケートの洞くつ
  • とくぎセレクションA

【イベント】

  • 復刻ソロイベント

【マルチ】

  • 新規:激闘イベント

「3/12(月)~3/18(日)」の週

【キャンペーン】

  • おうえん率アップキャンペーン
  • オーブ排出率アップキャンペーン

【たんけんスカウト】

  • アンケートの洞くつ
  • とくぎセレクションA
  • とくぎセレクションB

【イベント】

  • 新規ソロイベント

【マルチ】

  • 復刻:ランクA限定バトル
  • 復刻:ランクS限定バトル

「3/19(月)~3/25(日)」の週

【キャンペーン】

  • おうえん率アップキャンペーン

【たんけんスカウト】

  • アンケートの洞くつ
  • とくぎセレクションA
  • とくぎセレクションB

【イベント】

  • 新規ソロイベント

【マルチ】

  • 新規:激闘イベント
  • 復刻:激闘イベント

「3/26(月)~3/31(水)」の週

【キャンペーン】

  • おうえん率アップキャンペーン
  • 曜日クエストスタミナ半減キャンペーン

【たんけんスカウト】

  • 魔王カーニバル
  • アンケートの洞くつ
  • とくぎセレクションB

【イベント】

  • 新規イベント

【マルチ】

  • 復刻:激闘イベント

エルギオス魔王カーニバル人気アンケート

$
0
0

エルギオス魔王カーニバルの人気アンケートです。投票のご協力お願いします。1人5票まで投票可能です。

注:この記事内にアンケートがあります。アンケートへのご参加をお願いします。

★連盟指令個人達成報酬で入手できる新おきもの4種と月末リセット

$
0
0

明日から3月ということで少し春らしい感じに♪「キラーマシン強をやっつけろ!」の個人達成報酬で入手できる新しいおきもの紹介(*^^*)

新しい置物は画像左から【ただのしかばね・赤】【銅貨の山】【アルミラぬいぐるみ】【ドラゴンキッズぬいぐるみ】の4種類(*^^*)

個人達成報酬で入手

いずれも個人で取り返したメタル石の数で入手可能です。

おきもの名 取り返した
メタル石の数
コスト
ただのしかばね・赤 500 10
銅貨の山 4000 20
アルミラぬいぐるみ 6000 10
ドラゴンキッズぬいぐるみ 8000 10

魔王カーニバル2日目

1年2ヶ月ぶりの大魔王デスタムーアさん♪

デスタムーアさんが初登場したのが私がどこパレを始めた2016年12月の魔王カーニバルからで、しかも2日目でデスタムーアさんが来てくれたので思い入れが強いモンスターなので嬉しいです(*´∀`*)

月末にリセットされるもの

カジノコイン おうぎの書
タマゴロン
ミニゴロン×5
レインボーオーブ
マルチメダル タマゴロン
ミニゴロン×5
バトルメダル タマゴロン
ちいさなメダル タマゴロン
ミニゴロン×5

2月最終日なので、おうぎの書、タマゴロン、ミニゴロン、レインボーオーブなどの交換上限が今日でリセットされます(*^^*)

ミニゴロンは余裕があれば…という感じですが、おうぎの書とタマゴロンはぜひ交換しておきたいですね♪連盟指令の合間に交換もお忘れなく(`・ω・´)ゞ

非系統パで頑張るテストの報告1 破壊神シドー強化 連盟指令

$
0
0

ドラゴンや魔獣ではなく???系統なので系統パーティーのパレードスキルにあまり頼らず頑張ってみようのテスト報告。しかしジュリアンテダメージ5%、エスターク攻撃5%はあります。上はエスタークさん。かなり行動遅いのですが、その分破壊神シドーやジュリアンテの行動が回るので逆にいいのかなと思えてきました。もしも凶エスタークアタッカーならエスタで5%だが素早さも上げる事ができる。

非系統パで。妖魔ジュリアンテにナイトフィーバー!

破壊神シドーはかなり良い感じです。調子に乗っていきなりバイキルトを消して攻撃力20%+まで上げてみました。後悔はしない…はず。ドラパと較べてもかなりテンションが上がるので、ナイトフィーバーと組み合わせるとテンション20で攻撃する事が多い。稀に50まで上がり、ほんと極稀に100も見れます。そこで会心が出るとかなり気持ち良いダメージ。

2500~2800まで確認。しかし昨日はフルボーナスの内容が時間抜け、体技ボーナス抜けといまいちだったので動画は見送り。しかしあまり遅くなっても面白くないと思うので今日が最後の動画チャンスにします。目指せ非系統パで放置3000!

ドラパメモと比較すると短時間なら3200程度出すドラパを抜く事があるが、時間砦ボーナスが立ち始めるとドラパに完全に抜かれて差が開く。なので会心に頼らない攻撃力の高いドラパの方がやはり安定してポイントは出そう。ただ今後???系統が強化されるパレードスキル次第では破壊神シドーはドラパ抜くかもしんない。

暴れかみつきにけずりとる入れて両方使ってみたけど、あまりに暴れかみつきの頻度が落ちるので却下…けずりとる8割暴れかみつき2割。ポイントに明確な差は出ず。ならば暴れかみつき会心オンリーで高ポイント狙う!これが会心の低いおろちとか威力の低い連続かみつきとかなら割り切れるのだけども。とりあえず奥義の書返して下さいお願いします。

りゅうおう救済!新特技も!魔剣神レパルド新斬撃!

$
0
0
りゅうおう救済!新特技も!魔剣神レパルド新斬撃!

りゅうおう救済!新特技も!魔剣神レパルド新斬撃!

2018/3/2(金)0:00から3/19(月)23:59の期間の特技セレクションの情報が公開!なんと

っりゅおうがついに…

竜族の王に!!!!!!!!!!

新特技王者の闘気が追加。行動封じなので貫通マインドでしょうかねぇ。体技で無属性な気がするけどステータスの記載がないのでダメージは固定とかだろうか

王者の闘気 敵全体に 体技ダメージ
耐性を1段階さげ たまに
行動をふうじる
王者の風格 いちどに2回行動する 戦闘開始時 ときどき 敵全体の行動をふうじる

耐性、ステータスも強化。やっと…マインドで怯えなくてすむのか‥でも大賢者で育成してしまったよ。パレードスキルは変わらずにドラゴン系の強化。

羅刹斬のデバフ斬撃でしょうか。ダウンとフール。フールかぁ…キャンセルショットマホカンタもまもりの霧も貫通するしなぁ…

阿修羅斬り 3~6回 エリア内の敵に
斬撃ダメージ 耐性を1段階さげ
ダウンとフール効果
パレードスキル 味方の まじゅう系統の
MPと すばやさが
20%アップする

ギュメイほどは尖っていない感じですね。ステータス登録しばらくお待ち下さい

破壊神シドーエスタークで体技連盟指令

$
0
0

破壊神シドー、エスターク、妖魔ジュリアンテでキャラバン連盟指令を頑張ってみましたが…今日もボーナスが時間延長抜き。体技は揃っていたのでこのパーティーでの最高ダメージは見れると思います。3000いけずでした残念…最後までにはこの組み合わせで3000いきたいなぁ

暴れかみつきを使用していますが破壊神シドー+ディバインフェザーとかフェザースコールとかでも良さそうですね。それだと魔王カーニバルだけで完結できる。このエスタークにフェザースコール入れようか小一時間悩んでやめました。MPバランスが悪くなりそう。

★月初めプレゼントと新背景「冬景色・夜」(3月)

$
0
0

やっと追加されましたね♪新背景!!

3月の月初めプレゼントは背景「冬景色・夜」とタマゴロン1個(*´∀`*)

昨日、明日から3月だしひなまつりだし…とホーム画面をひなまつり仕様にしたので少し違和感が…(¯―¯٥)

何もない状態。背景「冬景色」をそのまま夜にした背景です♪

今後もどんどん新背景追加していって欲しいですね(*´ω`*)

月初めプレゼント

開催期間

3/1(木)0:00~3/7(水)23:59 まで

プレゼント内容

期間中にログインをすると一度だけ以下のアイテムをプレゼント!
【背景】冬景色・夜
タマゴロン×1

ちいさなメダル景品所にも追加!

この新背景「冬景色・夜」はちいさなメダル景品所にも追加されます。交換に必要なちいさなメダル枚数は10枚です♪

3日目魔王カーニバル

3日目魔王カーニバルは念願の!!闇の覇者・竜王さんでしたー(`・ω・´)ゞ

oyajiさんの連盟動画見てると闇竜ナイトフィーバー作りたくなるけど、そのまま育成したい気も…とりあえず9凸してみようかなε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

【上級・超級】激闘!大きな魔物たち

$
0
0

大きな魔物たちの上級・超級の情報です。コメントでの情報もお待ちしています。

掲示板での募集

クリア条件

クリア条件
クエストクリア 味方の死亡回数が
合計3回以内
同一モンスターを使わず
クリア

出現モンスター特技・特性

暗黒神ラプソーン ばくれん斬り
流星
2回行動
ヒートアップ
ドルマ無効
ドン・モグーラ インテラ
ばくれん斬り
いきなりピオラ
ヒートアップ
しっぺがえし
毒ダメージ軽減
強ベロリンマン いてつくはどう
バイシオン
2回行動
ヒートアップ
くじけぬ心
自然治癒
しっぺがえし
ギガントドラゴン ばくれん斬り
ジゴスパーク
2回行動
ヒートアップ
ダウン攻撃
しっぺがえし
毒ダメージ軽減
自然治癒

上級周回が楽な激闘

会心や暴走が有効でグランドクロスやギガントネイルが有効なので周回が比較的楽な激闘です。

つまみ回避に注意(超級)

超級からは難易度がグッと上がります。カウントが短く回避しなければならない特技が多いのでつまみ回避に集中する必要があります。奥の暗黒神ラプソーンの流星などは特技が重なり見えない事もあるので注意が必要です。

斬撃は足元の赤いサークルで判断するとわかりやすい。

みかわし壁推奨 乱れかみつきほぼ入りません(超級)

乱れかみつきはほとんど入らないのと入ってもバイシオンで上書きされてしまうのを確認。なのでみかわし壁がオススメです。前壁は少し簡単な獄級くらいの難易度がありそう。危ない時は下がったりして壁スイッチも必要。

ランドインパクトや乱れ撃ち(超級)

攻撃回数が多いのでランドインパクトや乱れ撃ちでボミエをバラまくと上記のみかわし壁が少し楽になります。火力でのゴリ押しが厳しい場合は安定性を。

ベホマラーでの回復(超級)

ミスが多い場合はベホマラーでの回復も有効。しかし火力で押す方が安定するので回復しかできない場合はアタッカーを出したほうが良い。

死なず・素早くクリアの情報

死なずにクリアはカウントに注意とみかわし壁が危ない時は壁スイッチ。素早くクリアにはプチマダンテ+マジックハックなどが有効ですがギガントネイルなどの物理特技でも十分3分は達成できると思われます。

 


【獄級動画とヒント】激闘!大きな魔物たち

$
0
0

激闘!大きな魔物たちの獄級の情報ページです。

暗黒神ラプソーン ばくれん斬り
流星
2回行動
ヒートアップ
一発逆転
ドン・モグーラ インテラ
ばくれん斬り
超タメトラ斬り
いきなりピオラ
2回行動
ヒートアップ
しっぺがえし
強ベロリンマン ばくれん斬り
バイシオン
超いてつくはどう
まれにまもりの霧
2回行動
ヒートアップ
しっぺがえし
自然治癒
最後のあがき
ギガントドラゴン 超ジゴスパーク
ばくれん斬り
いきなりテンションバーン
2回行動
ヒートアップ
しっぺがえし
自然治癒

超ジゴスパークと超いてつくはどうにキャンセルショット

この2つがあるのでキャンセルショットがあると有利に戦えます。まずは超ジゴスパーク次に超いてつくはどうと超ジゴスパークがほぼ同時のタイミングできます。なので保険にベホマラーやまもりの霧があると安心です。

カウント1斬撃と見えない流星

カウント1斬撃がかなり多いので、大防御やまもりの霧は後衛も維持。また特技が多すぎて流星が見えない事があるので注意が必要です。超タメトラ斬りなどの回避不能の斬撃もあります。

みかわし壁+ランドインパクトか乱れ撃ち

乱れかみつきがほとんど入らないようなので今回のオススメはみかわし壁です。攻撃回数が多いのでランドインパクトや乱れ撃ちでボミエ効果を入れると少し安定します。ランドインパクトは少し当てにくいので何かしらズラす特技があるといいかもしれません。出しやすいのは乱れ撃ち+キャンセルショット。

攻撃回数が多く壁役ではピオリムを維持できない可能性もあります。

スーパーレーザーとギガントネイル

ランドインパクト、乱れ撃ちなどが入るとやや全体の火力が下がるので、バフ消し用のスーパーレーザーを確保してどうにかギガントネイルを組み込みたい。ややレアですがキャンセルショット+ギガントネイルの組み合わせも活躍できそう。

今回はそれほどスーパーレーザーが必須な激闘ではありませんが、キャンショミスからのテンション+超ジゴスパークで即死する可能生もあるので保険として入れておきたい。

死なずにクリア・素早くクリアの情報

カウント1の斬撃には特に注意で暗黒神ラプソーンの流星に気づかない事があるので注意。プチマダンテの場合だとプチマダンテ×2マジックハックでも3分以内の討伐は可能ですが、あまり余裕はない。プチマダンテ×3マジックハックだと余裕が出て超ジゴスパーク前に倒せるのでキャンセルショットを省いてもOKだと思われます。

素早くクリアは最後のあがき対策

素早くクリア狙いで高威力の特技を使用すると最後のあがきで全滅する場合があります。開幕の超ジゴスパークでダメージをうけるのでベロリンマンを倒す前にHPを1000以上確保しておきたい。大防御維持でもOK。

死なずにクリア・素早くクリア

過去動画

竜族の王りゅうおうの特技「王者の闘気」の倍率や威力

$
0
0

竜族の王りゅうおうの特技の情報です。消費MP90で効果は「敵全体に体技ダメージ耐性を1段階さげたまに行動を封じる」です。マインドで攻撃力依存の物理系となります。

エフェクトはかなりカッコいいです。新しいタイプですね。

倍率は1.3倍~1.45倍程度を確認。1.95~2.17倍程度でしょうか。無属性の全体体技(はげおた省き)が現状だと王者の闘気と天地崩壊となるので比較をランドインパクトとスーパーレーザーにしてみました。やや威力は低いですがマインド効果に期待したい。

ランドインパクト 1.8倍 2.7倍 会心1.5倍
対象範囲
ボミエ貫通
スーパーレーザー 1.65~1.75倍 2.5~2.6倍 無属性
いてつくはどう
直線範囲(中)
対象指定なし
会心1.5倍
王者の闘気 1.3~1.45倍 1.95~2.17倍 無属性全体
会心1.2倍

攻撃力依存なので会心判定もあります。会心の威力は攻撃力の1.2倍程度。

闘技場のカウントは6とけっこう早めで行動を停止するので長いカウントはリセットされてしまうのが辛そう。

魔剣神レパルド「阿修羅斬り」の威力や倍率

$
0
0
魔剣神レパルド阿修羅斬り

魔剣神レパルド阿修羅斬り

魔剣神レパルドの特技「阿修羅斬り」の情報です。消費MPは87で効果は「3~6回 エリア内に 斬撃ダメージ 耐性を1段階下げ ダウンとフール効果」。ダウンは攻撃力低下でフールは賢さ低下となります

魔剣神レパルド阿修羅斬り3

対象指定の円形範囲で羅刹斬撃のようですが攻撃回数が多い。

魔剣神レパルド阿修羅斬り3

使い回しですが緑の飛ぶ斬撃はカッコいい。

魔剣神レパルド阿修羅斬り3

ダメージは平均で約0.68倍。(回数が少ないので再度編集するかもしれません)

魔剣神レパルド阿修羅斬り3

会心の威力は攻撃力の約1.1倍。

百獣拳 1.125×4
4.5倍
無属性
対象ランダム
会心1.5倍
羅刹斬 1.35×3~5回
4.05~6.75倍
平均5.4倍(4回)
無属性
対象指定円形
会心1.3倍
阿修羅斬り 1倍×3~6回
3倍~6倍
平均4.5倍(4.5回)
無属性
対象指定円形
耐性を下げてダウンフール
会心1.1倍
さみだれ斬り 1.02×3~5
3.06~5.1倍
平均4.08倍(4回)
無属性
タゲ指定あり円形範囲
会心1.2~1.3倍
ジェノスラッシュ 0.51×6~13回
3.06~6.63倍
平均約4.84倍(9.5回)
対象ランダム
会心1.1倍

羅刹斬と比較すると威力はやや弱めでしょうか。ある程度ダウンを狙えるのでやまたのおろちなどの連続持ちが敵にいる場合は狙えて便利そうだの感じはします。ただ使えるかどうかは正直わかりません。

獄級でエルギオスの天地崩壊を使ってみた

$
0
0

堕天使エルギオスが少し完成に近づいたので獄級で使用してみました。とりあえずは壁はしますがギャンブルボディは付けない方向で育成。なので2体目の壁で補助的に使用してみる

いきなりピオラをつけるかどうか迷いましたが、とりあえずはなしで戦ってみたい。周回にはないと不便だがとりあえず獄級では50%でスロースターターでもいいかなと。最近は壁1人では厳しい事も多いので壁の補助をしながらルカニをばらまいて無属性守備無視ダメージを蓄積する?

ただやはりルカニは早い段階で入れておきたいので、壁が安定しないようなら前に出て安定しているようなら天地崩壊でいいのかな。なかなか使いどころが難しいです。素早さ10%ありで4700くらい。ピオラなしでも3000程度出るので獄級でのダメージとしては十分な威力です。多くの無属性物理で獄級で3000のダメージを出すのはけっこう難しいと思います。

守備力低下2段階まで持っていくのはかなり大変ですが、1段階でも獄級だとかなりダメージがアップする。上がルカニ1段階、下がノーマルです。海魔神の怒りの1発で500以上の差がでてるのでルカニ1段階でも1500~2500程度ダメージがアップしている事になります。

使い方は難しそうですが物理が強くなりそうな可能性は嬉しい。

【いてつくはどう】天空のつるぎ復刻ソロイベ3/5~

$
0
0

1年ぶりの復刻です!!『決戦!天空のつるぎを手に入れろ』が3/5(月) ~ 3/11(日)の期間で開催。天空のつるぎは特技【いてつくはどう】が使用できるようになる装備です。持っていない人はぜひ入手しておきたい!!

開催日程

3/5(月) ~ 3/11(日) 各日終日 

イベント報酬

個人達成報酬

てんくうのつるぎ
基礎効果:攻撃力+100 すばやさ+30
特殊効果:いてつくはどう
てんくうのかけら
天空にかがやく 星のように
うつくしい ふしぎなかけら
てんくうのつるぎに合成できる

下記のレベルをクリアすると報酬をプレゼント!

クリアレベル 報酬
レベル1 300ジェム
ほねつきにく×10
レベル5 ふくびき券×10
レベル10 100ジェム
おやぶんチケット×1
レベル20 メタルブラザーズ×5
ほねつきにく×20
レベル30 100ジェム
ちいさなメダル×5
レベル40 ふくびき券×20
レベル50 300ジェム
ミニゴロン×1
レベル60 はぐれメタル×5
レベル70 100ジェム
ミニゴロン×2
レベル80 メタルキング×3
ちいさなメダル×5
レベル90 100ジェム
タマゴロン×1
レベル99 500ジェム
てんくうのつるぎx1
※既に「てんくうのつるぎ」を所持している場合、
「てんくうのかけら×5」となります。
レベル129 てんくうのかけらx1
※以降レベル30ごとクリアで「てんくうのかけら」を獲得
Viewing all 9987 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>