Quantcast
Channel: 30代のドラゴンクエスト攻略プレイ日記
Viewing all 9987 articles
Browse latest View live

やっぱり被りなしは必要なんじゃないかと思う話

$
0
0

今まで(被りなしがあり)

竜王デスタムーアは被りやすいから比較的攻撃力の高いバトルレックスを獄級用に育成してみようかな。ザオリク入れて皆を助けよう。被らないから◯◯そのまま育成するのも良いよね!◯◯プチマダンテとかも仲間と被らないよおおお!

現在(被りなしがなし)

被っていいなら破壊神シドーが最適かな。闇の覇者竜王デスタムーアでも良いかな。バトルレックスあたりのの微妙なステータスは特技伝授もったいないか。プチマダンテは賢いモンスターへ。ネタモンスターは妥協だよね。

死なず・すばやくクリア増えてさらに加速

攻撃力会心率も必要だし会心系はやっぱ破壊神シドーか。会心完全ガード用は竜王とかで作ればいいかな。物理は特に妥協できないよね。ザオリクは甘え。

被り考慮して作成したモンスター被害

2個以上の貴重な特技を伝授していた場合取り返しがつかない状態。1つ以外は捨てないと抜き出せない。やってまった…

ですから

育成の幅が狭くなった気がします。死なずにクリアやすばやくクリアの緊張感もゲーム難易度としては楽しいとは感じているのですが、さすがにこればっかだと今までが無駄になってしまうし一部のモンスター以外が死んでしまう。てか死んでる。気がする。ただ上級の周回は凄くやりやすくなった。つまり破壊神シドーで格闘、大剣豪、ハイブリッドで3パターンくらい作りたい状態が今。なんか昔のシドーが流行った時と似てるような?


もうすぐ連盟司令! オススメ特技特性(体技) タマゴ使用は計画的に

$
0
0

連盟司令記事書け!とコメントをいただいた気がするので連盟司令記事です。この連盟司令イベントはソロやマルチとは有効な特性などもちょっと違うので注意しましょう。ちなみに僕も準備を進めていますがミニゴロン、タマゴロンの在庫がやばい事に。これは今後のブログ記事作成的にまずいのでは…ってとこまできています。まずはザックリと書きますので何かありましたらコメントで突っ込んでいただけると追記・修正などします。

主な構成

連盟司令では3体のモンスターで闘う事になります。ザックリとした構成はこんな感じになります。

アタッカー2 サポ1 一般的な構成
アタッカー3 作戦の切り替えが必要

オススメの特性

あくまで連盟司令のボス戦や防衛などの場合ですが、一番の違いは「いきなりバイキルト」でしょうか。連盟司令ではこのいきなりバイキルトがあまり重要ではありません。以下のような特性が重視されます。

攻撃力10% ステータスアップ
絶好調 会心狙いに
自動MP回復 時間延長用

今回の連盟司令は体技ボーナスだと運営から事前告知がありましたので、ひきちぎるやけずりとるも効果的です。この2種の場合は低燃費なので自動MPがいらない可能性がありますが、前回の体技の時は時間延長MAXで神竜(けずりとる)が燃費切れでした。参考程度に。

オススメの特技(補助)

連盟司令ではいきなりバイキルトが最後まで持続しないので補助特技を使用する事になります。バイキルトでも良いですが、バイシオンの方がポイントがアップします。ナイトフィーバー以外は特に課金が必要ではないので、できればサポートモンスターを育成しておきたい。

マホヤル 自動MP回復なしのモンスターのMPを回復する ホミロン(ちいさなメダル) スライムかがみもち ホイミスライム(したっぱ)、独眼魔、ベホイムスライム
バイシオン 全体攻撃UP 闘技場ゴールドマジンガなど
ピオリム 全体素早UP キラークリムゾンなど
ナイトフィーバー テンションUP 魔女グレイツェル

オススメの特技・体技

今回の連盟司令では体技ボーナスがあると予想されるので、格闘王で使用する体技があると高いポイントを狙う事ができます。以下がオススメの特技と特徴です。会心説明がないのは威力等倍。以下が有効なデバフ効果があるか会心が高いか平均倍率が4倍以上。

ひきちぎる 3.3倍 バラモスゾンビ ルカニでダメージアップ 攻撃回数は2回
けずるりとる 3.6倍 デスピサロ ボミエで行動回数を増やす、被ダメを減らす 攻撃回数は2回
暴れかみつき 平均4.5倍 スノードラゴン 攻撃回数が多く会心が1.35倍
デスニードル 3倍~3.15倍 しのさそり ルカニ。範囲攻撃だが倍率はツインクロー(3倍)よりも高く会心が2.3倍。単体になるので会心との相性は悪い。
ベアクロー 平均3.6倍 シルバーベア 攻撃回数が多く会心が1.5倍
はめつのブリザード 平均4.5倍 破滅の使者 ボミエ 攻撃回数が多く、会心が1.1倍
はやての演武 3.6倍 ダースリカント ボミエ 攻撃回数は2回だが会心1.3倍~1.35倍 自分にピオラ
フェザースコール 平均4.5倍 ドルマゲス 攻撃回数が多く倍率ははめつのブリザードに近い
シャインスコール 平均4.5倍 グランシーザー マヌーサ 攻撃回数が多く倍率ははめつのブリザードに近い生存率が上がる
デバインフェザー 平均5倍 グレイツェル 攻撃回数が多く、倍率はトップクラスに高いが会心が等倍
海魔神の怒り 平均4倍 グラコス 全体だが平均で4倍あるのと攻撃回数が多く会心が1.25倍

ややオススメ

以下は4倍に届かず。ですが上記の特技がない場合は選択肢に入ると思います。ツインクローよりも強い範囲体技も記載。3倍に届かない場合はバズズのツインクローの方が良いと思われます。

ツインクロー 3倍 ちいさなメダルバズズから入手可能で一番入手が容易 攻撃回数は2回
連続かみつき 3.6倍 やまたのおろち初期特技 攻撃回数が多いが会心は等倍
炎の蹄鉄 3倍 れんごく天馬 会心が1.8倍だが単体攻撃なので会心との相性が悪い
ふりおろし 3.75倍 エスターク 会心の威力は高いが単体攻撃なので会心との相性が悪い
バスターストーム 平均3.6倍 グレイトドラゴン マヌーサ 攻撃回数は多いが会心は等倍。生存率はUPする
ダークブラスト 3~3.37倍 メギドロイド 範囲だが威力はツインクローよりもやや高い
ゴッドプレス 3.57倍 強だいまじん 範囲だが威力はけずるりとるに近い
ジェノスパーク 3.3倍 範囲だが威力はひきちぎるに近く会心が2.2倍

強襲!スライムジェネラル レベル1~99

$
0
0

レベル100

ソロバトルの強襲!スライムジェネラルの情報ページです。初心者用にできるかぎりはりゅうおうレベル95で進めたいと思います。

デンガー登場!強襲!スライムジェネラル・レベル100~

レベル100までの難易度

竜王レベル99+りゅうおう95でクリア可能でした。SSレベル991体とある程度の火力があればレベル100までは到達可能です。後半はマインド耐性が需要になってくるので、状態異常系が無効のモンスターを選択したい。ベホマラー、ベホイムなどの回復も多いのでそれを上回る火力を用意。上位魔法などがオススメです。

スライムジェネラルスカウト

確率でスライムジェネラルのスカウトが可能。

スライムジェネラルのカギ

今回も確率でスライムジェネラルのカギが入手できます。ゲーム内のオートマッチングは使用できませんが、以下の掲示板で募集が可能です。超級よりも難易度は低いので、運のよさ99があれば比較的参加しやすいのもメリットです。よろしくお願いします。

【カギ】激闘!強スライムジェネラル

レベル1~4

スライムジェネラル スライム スライムベス

レベル5~9

スライムジェネラル バブルスライム ホイミスライム

レベル10~29

スライムジェネラル スライムナイト スライムタワー

レベル30~49

スライムジェネラル メタルライダー キングスライム マリンスライム

レベル50~69

スライムジェネラルがベホイマ、キングスライムがベホマラーを使用するのである程度の火力が必要。レモンキングはマフールで全体の賢さを低下、バイキルトで攻撃力を上げてくる。ラブリー持ちがいるのでマインド耐性なしは動きが止まる。レベル70付近からレモンキングのバイシオンを確認。

※りゅうおうLv95、1体編成でクリア可能なレベル

スライムジェネラル レモンキング ベスキング キングスライム(くじけぬ心・ラブリー)

レベル70~79

まだまだももいろ三姉妹が本気ではない模様。

※りゅうおうLv95、1体編成でクリア可能なレベル

スライムジェネラル ももいろ三姉妹 レモンキング ベスキング キングスライム(くじけぬ心・ラブリー)

レベル80~99

レベル90

スライムジェネラル、スライムエンペラーがベホイム・ベホマラーで回復。ベスのやけつく息+マインド系などで状態異常耐性なしには厳しい戦い。ゴッドライダーのバイシオンが入ると通常攻撃も強力に。スライムジェネラルの一発逆転(瀕死でSHT100)を発動させると危険。

最上位の全体・範囲魔法があれば火力としては十分。

※りゅうおうLv95、1体編成で敗北。りゅうおうLv95+竜王Lv99編成に変更。

スライムジェネラル ベホイマ・イオナズン・だつりょく斬り・つるぎのまい 一発逆転・ヒートアップ
ゴッドライダー バイシオン・スクルト・つるぎのまい・ザオリク・はやぶさ斬り 大剣豪
スライムエンペラー まもりの霧・マフール・ベホマラー 威圧・プレッシャー
ベスキング やけつく息・たたきつぶす
レモンキング バイシオン・マフール  おうえん

デンガー登場!強襲!スライムジェネラル・レベル100~

$
0
0

100レベル

強襲!スライムジェネラル!のレベル100からの情報です。スタート時のキャラバン構成以下、勝てないようなら徐々に強いメンバーに変更して進めます。まだ途中なので追記していきます。情報お待ちしております。

竜王Lv99 シャイニングボウ 攻撃力+30%
りゅうおうLv95 ギラグレイド 絶好調

スライムジェネラルのカギ

今回も確率でスライムジェネラルのカギが入手できます。ゲーム内のオートマッチングは使用できませんが、以下の掲示板で募集が可能です。超級よりも難易度は低いので、運のよさ99があれば比較的参加しやすいのもメリットです。よろしくお願いします。

【カギ】激闘!強スライムジェネラル

レベル100~120デンガー登場

デンガー、スライムジェネラル、スライムエンペラーがベホマ・ベホイム・ベホマラーで回復。ゴッドライダーのバイシオンが入ると通常攻撃も強力に。スライムジェネラルの一発逆転(瀕死でSHT100)を発動させると危険。威圧・プレッシャーがあるのでマインド耐性なしのりゅうおうの動きが止まります。

???系を狙う聖魔斬があるので、守備力1,000程度のりゅうおうは運が悪いと絆創膏が三枚付くかもしれない。シャイニングボウの会心が出ないとギラグレイドだけではやや火力面で厳しい。

※りゅうおうLv95(ギラグレイド)+竜王Lv99(シャイニングボウ)編成で勝てる難易度。

スライムジェネラル ベホイマ・イオナズン・だつりょく斬り 一発逆転・ヒートアップ
ゴッドライダー バイシオン・スクルト・つるぎのまい・はやぶさ斬り 大剣豪
デンガー 聖魔斬・ギガデイン・ベホマ 大剣豪
スライムエンペラー まもりの霧・マフール・ベホマラー 威圧・プレッシャー
ベスキング やけつく息・火炎の息・たたきつぶす

レベル120~

キャラバン編成変更

竜王Lv99 シャイニングボウ 攻撃力+30%
りゅうおうLv95 ギラグレイド 絶好調
やまたのおろちLv99 連続かみつき いきなりバイキルト、ハック攻撃

キャラバン連盟司令とオススメのパレードスキル

$
0
0

月末のキャラバン連盟司令の準備!オススメ特技に引き続き、今度はオススメのパレードスキルを紹介したいと思います。ドラゴンだけ!ではないので、手持ちが少なくてもサポートを誰にするかなどの調整でポイントをアップする事が可能です。最適構成はキリがないので手持ちと相談して組んでみるといいかと思われます。上記画像のやまたのおろちが攻撃力10%1つ、まじんのかなづち理論値装備、闇の覇者・竜王1、やまたのおろち1のパレードスキルが乗った状態のステータスです。このステータスは戦闘画面→ポーズ→ステータスから確認可能です。

パレードスキルのおさらい

キャラバン連盟司令は3体以下で構成を組む必要があります。自分に自分のパレードスキルは乗らない使用なので1体には2体分のパレードスキルが乗る事になります。完全なサポートの場合はパレードスキルが必要のない事もあるので調整したい。上記の場合だとやまたのおろち2体には攻撃力20%×2が適用されるが竜王には乗らない。しかし竜王は攻撃をしないサポートなのでパレードスキルが必要ない。

攻撃力をアップするパレードスキル

最も人気が高いのは攻撃20%アップで現状だとドラゴン、しぜん、まじゅう系統になります。あまりにモンスターが少ないのでゾンビ系のネルゲルなどは除外しました。

??? 竜王 味方のドラゴン系統の 攻撃力 守備力が 20%アップする
??? シドー 味方のあくま系統の HP MP 攻撃力 守備力 すばやさ かしこさが 15%アップする
??? 魔剣士ピサロ 味方のぶっしつ系統の HP MP 攻撃力 守備力 すばやさ 賢さが 10%アップする
??? りゅうおう 味方の ドラゴン系統の HP MP 攻撃力 守備力 すばやさ かしこさが 10%アップする
??? バラモス 味方全体の 攻撃呪文で 与えるダメージが 10%アップする
??? デモンスペーディオ 味方の タイプ地上モンスターの 攻撃力と すばやさが 5%アップする
??? エスターク 味方全体の HP MP 攻撃力 守備力 すばやさ かしこさ が5%アップする
??? 破壊神シドー 味方の あくま系統の HP MP 攻撃力 守備力 すばやさ かしこさ が 15%アップする
??? グラコス 味方の まじゅう、しぜん系統の 攻撃力 守備力 が 20%アップする
??? 凶エスターク 味方全体の 攻撃力と 守備力が8%アップする
??? 闇の覇者・竜王 味方の ドラゴン系統の 攻撃力 守備力が 20%アップする
ドラゴン 強やまたのおろち 味方のドラゴン系統の HP 攻撃力が 20%アップする
ドラゴン ドラゴンゾンビ 味方全体の 攻撃力と すばやさが 3%アップする
まじゅう 強キングレオ 味方のまじゅう系統の HP 攻撃力が 20%アップする
まじゅう ダースリカント 味方の まじゅう系統の 攻撃力 すばやさが 20%アップする
まじゅう 獣王クロコダイン 味方の まじゅう系統の HP MP 攻撃力 守備力 すばやさ かしこさが10%アップする
ぶっしつ てんのもんばん 味方の タイプ地上モンスターの 攻撃力と 守備力が 5%アップする
ぶっしつ メギドロイド 味方の ぶっしつ系統のMPと 攻撃力が 10%アップする

ダメージをアップするパレードスキル

攻撃力をアップさせるだけでなくダメージをアップさせるモンスターもいます。今回は体技なので大魔王デスタムーアの10%アップが乗る可能性がありますが、ボスが???系統でない場合は無駄になってしまうので注意が必要。神竜。グレイトドラゴンなどはドラゴン系にも組み込めるメリット。妖魔ジュリアンテなどは万能で仲間を♂に変更するだけでパレードスキルが乗ります。ジュリアンテは悪魔系統なので破壊神シドーの悪魔系統攻撃力15%アップとも相性が良い。

??? ワルぼう 味方全体の 与える あらゆるダメージが 3%アップする
??? バラモスゾンビ 味方全体の 体技で 与える ダメージが 5%アップする
??? 大魔王デスタムーア 味方全体の ???系統に 体技で与える ダメージが10%アップする
??? 強ワルぼう 味方全体の与える あらゆるダメージが 3%アップする
ドラゴン 神竜 味方の ドラゴン系統の あらゆるダメージが 5%アップする
ドラゴン グレイトドラゴン 味方の ドラゴン系統の 体技で与える ダメージが 10%アップする
スライム デンガー 味方の スライム系等の 与える あらゆるダメージが 5%アップする
ぶっしつ 赤熱の魔神像 味方の ぶっしつ系統の 体技で与える ダメージが 5%アップする
しぜん しのさそり 味方の しぜん系統の 体技で与える ダメージが10%アップする
あくま 妖魔ジュリアンテ 味方♂(オス)モンスターの与えるあらゆるダメージが5%アップする

最適はやはりやまたのおろちで組むか、キングレオやグラコスとの組み合わせになりそうですが、連盟司令はマルチなどとは異なった特性構成になるので無理はせずに手持ちと相談してダメージアップを考えるのが重要です。例えばいきなりバイキルトを外すのは効果的ですが、その場合はソロで使えなくなってしまう可能性があります。単体特技を組み込んでしまうと現状のマルチではやや使いにくくなります。なので二桁の順位を狙いたい!とかでない場合は完璧に連盟司令特化にするのはオススメはできません。まったりポイントを稼いでいきましょー。終わり。

DQ9堕天使エルギオス魔カニ確定か!激闘が登場

$
0
0

2/23(金)から2/25(日)の激闘マルチバトルは堕天使 激闘!エルギオスとなるそうです。こ、これは…ついに待ちに待った堕天使エルギオスが魔王カーニバルに登場か

エルギオスはドラクエ9のラスボスです。主人公が天使なのですが、主人公の師匠の師匠になるのかな?元は天使です。魔剣士ピサロ級のイケメンなのでこっちの変身前にも期待したい

サンディ

エルキモスと呼ばれる事もあるが、公式のサンディがエルキモス発言しているそうです。サンディはドラクエ9の主人公の仲間で、最近は時空を超えてドラクエ10の登場。現在は妖精の女王とネイルアーティストの二足のわらじだそうな。

どこパレではこの変身後の形態になりそうです。これでもスリム系なので他魔王よりはイケメンか?ドラクエ10やどこパレで色々なユーザーと話していると過去作はプレイしていけどドラクエ9はやっていないおじさんやドラクエ9はやってるけど過去作はやっていない若い女性プレイヤーも多い印象。なので若い人に人気ありそうな?

作っておきたい初心者用テンプレモンスター厳選3タイプ

$
0
0

モンスターの育成方針がわからない!初心者用にテンプレにしてみました。参考程度に

低難易度周回用(オーブなど)

低難易度を効率良く周回するためのモンスタータイプ。ポイントは2つ

  • 1回の攻撃で全てのモンスターを倒せるダメージ
  • モンスターをターゲットしない全体タイプの特技

ギガントネイルなどが適したタイプですが、属性無効もあまりいないので属性系でもOK。威力が不安な場合はいきなりテンションなどで火力を上げる。連盟司令の制圧戦でも重宝します。

汎用型無属性レーザータイプ

最もオススメな特技はスーパーレーザーですが闘技場のゴールドマジンガのレーザーキャノンでもOK。メリットはアタックカンタ、マホカンタなどの影響を受ける事もなく、属性の無効もない事です。つまりどこでも使えます。ソロでもマルチ上級~獄級(最近は出番少なめ)でも万能に活躍できる。色々なタイプが育成されていますが、まずは勝どき・いきバイ・自動MP回復と特性も万能にしておきたい。上記の低難易度の周回でも使用できますが繰り返す場合はターゲットの一手間が効率悪いです。

安定周回・いきなりスカラ型アタッカー!

全部チームメンバー!とかではない限りやっぱり上級の周回で重宝するのは「いきなりスカラ型」です。上級はとりあえず死ななければ大抵はクリアはできます。周回する場合は不特定多数の人を毎回厳選とかはしている事が時間のロスなので迷わずいきなりスカラ型を使用しています。僕の場合は基本的にキック機能は使用しません。アイデア次第で色々な攻撃特技があると思いますが万能に使用できる特技を選びたい。強化されたオーロラブレス型も作りましたがやはりまだまだ個人的には一番インブレ(無属性ブレス)が周回では使いやすい。ボミエ系や乱れかみつきあたりはさらに安定性が上がると思われます。

またいきなりスカラ型は作っておくとソロなどでも前に立たせたりで重宝します。上級でみかわし壁を入れると火力が落ちて逆に難易度が上がります。攻撃が可能なプレシアンナでのみかわし壁も攻撃重視の上級で使用する場合は脆い。

後は無限大・獄級タイプ

無限大は言いすぎですが、ここからは正解がほとんどないと思われます。どんなに頑張っても自分の力だけではどうにもならない難易度。いわゆる現状のエンドコンテンツになります。なので本気でチャレンジしたい場合は様々なモンスターのタイプを育成する事になります。終わり。

ドラクエ10に新魔王登場!画像ありの最新ネタバレなので注意

$
0
0

昨日配信されたバージョンの最新のストーリーのネタバレになるので注意してください。画像盛りだくさんで紹介するのでネタバレやーだよ!って人はソッとページを閉じてくださいね。

もう1枚ぐらい保険画像あれば安心かな。

今ドラクエ10は1000年前に時渡りの術で移動して、1000年前の勇者アヴァロン、盟友カミルと共闘して魔王を倒すストーリーになっています。なので冥王ネルゲル、マデサゴーラ(どこパレ未登場)の1000年前の世界になります。

では、そろそろ紹介いきますよ

ネタバレやーだよ!って人は

ちゃんとページ閉じてくださいね。

まだまだ

いきますよ

マデサゴーラもまだなので、どこパレ実装は何年後かな…

不死の魔王ネロドス

不死の魔王 ネロドスさんです。名前の通り不死身。1000年前の勇者アルヴァンと盟友カミルが倒しているのですが不死身なので蘇っちゃう。それチートじゃんおまえ…どうするよ?ってストーリーです。

不死の魔王ネロドス2

ムキムキ系魔王が少ないので欲しいですよね。ムキムキーアすっかりスルーされてますし

不死の魔王ネロドス3

超自動HP回復、超くじけぬ心、真・天使のきまぐれ、つねにリベホイミとかデフォルトであったら不死身名乗れるかな?不死身なので倒されると喜んでしまう。

不死の魔王ネロドス4

今後のドラクエ10コラボにも期待したい。けっこうドラクエ10とどこパレをどちらもプレイしているユーザーがチームにも多め。

不死の魔王ネロドスが登場するくらいどこパレのサービスが長く続きますように。


【上級・超級】激闘!堕天使エルギオス

$
0
0
激闘!堕天使エルギオス

激闘!堕天使エルギオス

激闘!堕天使エルギオスの上級・超級の情報です。コメントでの情報もお待ちしています。

掲示板での募集

特技・特性

堕天使エルギオス 天地崩壊
あやしいひとみ(超級?)
メラゾーマ(超級)
ときどきピオラ
いきなりテンションバーン(超級)
2回行動
ヒートアップ
ルカニ攻撃(超級?)
ひん死で状態回復(超級)
最後のあがき(超級)
ベホマスライム ベホイマ
ベホマ(超級)
いてつくはどう(超級)
まれに2回行動
2回行動(超級)
ヒートアップ
ひん死で状態回復
ヘルバトラー上 イオラ
早詠みの陣(超級)
イオナズン(超級)
いきなりバーハ(超級)
2回行動
ヒートアップ
一発逆転(超級)
しっぺがえし
ヘルバトラー下 はやての演舞
イオラ
ピオリム(超級)
早詠みの陣(超級)
イオナズン(超級)
いきなりバーハ(超級)
2回行動
ヒートアップ
一発逆転(超級)
しっぺがえし

無効耐性

確認できたものだけ書いています。

堕天使エルギオス
ベホマスライム イオ
ヘルバトラー上 ギラ
ヘルバトラー下  ギラ

超級クリア動画

【獄級動画と情報】激闘!堕天使エルギオス

$
0
0

堕天使エルギオス獄級の情報と参考用クリア動画です。

特技・特性

堕天使エルギオス あやしいひとみ
天地崩壊
ときどきピオラ
いきなりテンションバーン
2回行動
ヒートアップ
ルカニ攻撃
ひん死で状態回復
最後のあがき
ベホマスライム 超いてつくはどう
ベホマ
2回行動
ひん死で状態回復
ヘルバトラー上 早詠みの陣
超イオナズン
いきなりバーハ
先制攻撃
2回行動
ヒートアップ
一発逆転
しっぺがえし
ヘルバトラー下 ピオリム
はやての演舞
いきなりバーハ
2回行動
ヒートアップ
ハック攻撃
一発逆転
しっぺがえし

先制攻撃を回避

上のヘルバトラーが先制攻撃をしてきます。全員でつまみ回避する事で回避可能なのですが、相手の先制ピオリムで敵の通常攻撃が早いので少しでもつまみ時間が長いと100でも霧大防御が間に合わなくなります。1回やらかしました。なので、スカラなどで受けてしまった方が良いかもしれません。

キャンセルショットとスーパーレーザー

2ターン目に上のヘルバトラーが超イオナズンを使用してきます。先制のピオリムも消しておきたいのですが、2ターン目にキャンセルショットが間に合うかどうかはギリギリなラインです。ベホマ、超いてつくはどうなども確認。

通常攻撃多めなので補助壁は必須

かなり通常攻撃が多いと感じました。霧、大防御のどちらかで前に立つのは少し怖い。できるだけ前壁をサポートしてあげたい。

火力は海魔神の怒り>プチマダンテ

今回もプチマダンテでのゴリ押しが可能ですが、ハックを必要としない海魔神の怒りの方がやや相性が良さそう。すばやくクリアを狙うにも海魔神の怒り1体いれば十分な火力だと思われます。

死なずにクリア

今回はすばやくクリアよりも死なずにクリアの方がネックになりそう。補助壁でメイン壁をしっかりとサポートしながら、最後のエルギオスの最後のあがき対策にダメージをあまり受けていない状態を維持したい。

2300ジェム他アイテム!連盟司令報酬が公開!ボスは強キラーマシン

$
0
0

2/26(月)~ 3/4(日)の連盟司令の詳細が発表されたようです。ザックリとボーナスや報酬をまとめ。時間帯は8:00 ~ 12:59、20:00 ~ 24:59の2種。公開されたボーナス効果は守備力ダウン、体技ダメージアップ、メタル石ドロップ率アップ、時間延長の4種。

個人報酬は以下。ジェムは800ですね。

100個 300ジェム
200個 ちいさなメダル×5
500個 【おきもの】ただのしかばね・赤
1,000個 100ジェム
2,000個 ちいさなメダル×5
3,000個 100ジェム
4,000個 【おきもの】銅貨の山
5,000個 100ジェム
6,000個 【おきもの】アルミラぬいぐるみ
7,000個 100ジェム
8,000個 【おきもの】ドラゴンキッズぬいぐるみ
9,000個 100ジェム
10,000個 おやぶんチケット×1
11,500個 ミニゴロン×1
13,000個 レインボーオーブ×1
15,000個 タマゴロン×1
20,000個 ミニゴロン×1
※以降5,000個ごとに「ミニゴロン」を獲得

全体の達成報酬が以下になるようです。ジェムは1500でおやぶんチケットが18枚、スペシャルチケット10枚に奥義の書。

開催期間 目標メタル石個数 報酬
2/26 第1任務 8:00 ~ 12:59 10,000,000個 おやぶんチケット×3
第2任務 20:00 ~ 24:59 12,000,000個 500ジェム
2/27 第3任務 8:00 ~ 12:59 10,000,000個 おやぶんチケット×3
第4任務 20:00 ~ 24:59 12,000,000個 タマゴロン×1
2/28 第5任務 8:00 ~ 12:59 10,000,000個 おやぶんチケット×3
第6任務 20:00 ~ 24:59 12,000,000個 500ジェム
3/1 第7任務 8:00 ~ 12:59 10,000,000個 おやぶんチケット×3
第8任務 20:00 ~ 24:59 12,000,000個 タマゴロン×1
3/2 第9任務 8:00 ~ 12:59 10,000,000個 おやぶんチケット×3
第10任務 20:00 ~ 24:59 12,000,000個 500ジェム
3/3 第11任務 8:00 ~ 12:59 10,000,000個 おやぶんチケット×3
第12任務 20:00 ~ 24:59 12,000,000個 タマゴロン×1
3/4 第13任務 8:00 ~ 12:59 14,000,000個 スペシャルチケット×10
第14任務 20:00 ~ 24:59 16,000,000個 おうぎの書×1

ランキング報酬は以下。3000位以内を狙うか100位以内を狙うかでしょうかね。

1位 称号
スペシャルチケット×30
タマゴロン×3
2~10位 称号
スペシャルチケット×20
タマゴロン×2
11~100位 称号
スペシャルチケット×20
タマゴロン×2
101~1,000位 スペシャルチケット×10
タマゴロン×2
1,001~3,000位 スペシャルチケット×10
タマゴロン×1
3,001~5,000位 おやぶんチケット×3
タマゴロン×1
5,001~10,000位 ミニゴロン×1

3/24どこパレLIVE13公開生放送の応募抽選で55名

$
0
0

池袋STORIAでの公開生放送の応募が開始されたようです。抽選で55名。やっとVジャンプのサイトーブイの名前が!どこパレ見捨てられたかと思った…抽選発表は2018年3月15日(木)(予定)。応募は2018年2月23日(金)~2018年3月11日(日)23:59まで

公開生放送 応募ページ(STORIA)

一瞬、応募しようかなと…と思いましたが、生放送なら動画で見ないとリアルタイムで記事書けない事に気づく。だめだ。出演者は以下

  • インコさん(タレント)
  • 初美メアリ(タレント)
  • 安次嶺佑太(『DQ どこでもモンスターパレード』プロデューサー)
  • 笹平大介(『DQ どこでもモンスターパレード』ディレクター)
  • 大浜 岳(日本プロ麻雀協会)
  • 村中秀史(将棋棋士)
  • サイトーブイ(集英社 Vジャンプ編集部)

 

★パスでヒッポキングさんきたっ(*^^*)!!

$
0
0

久しぶりのっ!!たんけんパスできたー!!記事です笑

前回いつかな…と思ったら11月のスノードラゴンさん♪しかも格闘王が全然つかないので、まだ暴れかみつき伝授してないです(´・ω・`)

ヒッポキングさんの4枠全身全霊斬りは斬撃単体技なので、ギガントドラゴンさんか、剣豪破壊神シドーさんの4枠に伝授しようかな♪っと考えています(*´艸`*)

久しぶりのたんけんパスでの当たりでテンション上がりまくりで、過去の特技セレクションモンスター一覧ページを更新してみました(`・ω・´)ゞ

とりあえず、魔王カーニバル&連盟指令後ですね(*^^*)♪

我慢…がまん…できるかな(*ノωノ)

【たぶん6名】第16回目のチームメンバー募集

$
0
0

せっかくの連盟司令なので、それまでに新たなチームメンバーを募集したいと思います。空きが6枠です。最近は獄級の持ち寄りグループの集まりも悪い事もあるので、初見での攻略に協力してくれるゲーム攻略好きの上級者は大歓迎です。持ち寄りグループに参加希望の場合はチーム加入後僕のTwitterまでご連絡ください(Twitterアカウントが必要です)。もちろんアクティブでやる気のある初心者・中級者も大歓迎です。連盟開始までに集まらない場合は締め切ると思います

メンバー募集の条件

一番の条件はドラゴンクエストシリーズやどこパレが好きな方!

無課金もガチな人もいる基本的にはまったりなチームです。ゲーム内のチーム内掲示板がアクティブなのは夜間が多め。激闘マルチのある週末はとても賑やかになります。雑談系が以前と較べて減少傾向なのでおしゃべり好きな人は大歓迎です!しかし下ネタやネガティブ(過度なゲーム批判)な意見などは禁止なので注意してください。初心者・中級者でもやる気があり積極的に掲示板に参加できる方は大歓迎です。

オフ会などはありませんし、今後の予定もありません。あくまでゲームやドラゴンクエストの話題で盛り上がり、協力プレイするためのチームを目指しています。

  • アクティブにチーム掲示板に参加できる方
  • チームイベントなどで一緒に盛り上がってくれる方
  • どこパレが好きな方
  • キャラバンレベル250以上
  • アクティブに掲示板に参加できる方
  • 未成年の参加はご遠慮ください

キャラバンレベル低いプレイヤーがログイン勢になってしまう傾向が高いので今回はキャラバンレベル250以上を参加条件にします。しかしメタルラッシュ期間中ですので、頑張って期間中に250まで上げます!って人もOKです。このページのコメント欄にて事前にお知らせ下さい。

どのくらいがアクティブか?

毎日チーム掲示板に顔を出す必要はないと思っていますが、週末だけ激闘を募集してサッといなくなる…ではチームは活性化しないと考えています。なので週末の激闘+平日もある程度チーム掲示板に参加してくれる事がアクティブな条件になります。参加してくれた人は1周間程度様子を見てアクティブに参加しているかどうかを判断しますので、できるだけチーム掲示板に顔を出して交流してください。

以下のページにルールがあります。随時更新しているので現メンバーもできれば確認をお願いします。

獄級のカギの持ち寄りグループ

獄級カギを1つずつ持ち寄って攻略するTwitterグループをチームで用意しています。効率的に獄級カギを消化する目的にはあまり向かない可能生がありますが、主に攻略を目的としています。ログなどから得られる攻略情報はチーム掲示板でご活用ください。以下の条件を満たしている場合はできるだけ僕のTwitterまでご連絡ください。参加できないって事はほとんどありません。

  • 2体以上の獄級用のモンスターを育成している
  • 負けても泣かない

適正のモンスターがいない場合や自信がない場合などはカギを提供してお手伝いメンバーを集めるなどして各自工夫してご利用ください。自信がない場合も同じようにチーム掲示板をご利用ください。楽な獄級などは持ち寄りだけでなくチーム内での消化もオススメです。チーム掲示板で他のメンバーの獄級に参加する場合はマナーにご注意下さい。以下のリンクに僕の考えを書いてあります。

最近のチームでの獄級の様子

上記の持ち寄りではなくチームの掲示板でも獄級にチャレンジする方が増えてきました。慣れてきた人も多く、クリア率も以前よりは上がっているように思えます。持ち寄り形式は必須ではなく自然とお礼やリベンジなどで持ち寄りのようになるのが特徴です。

参加方法

コメント欄に自分のIDを投稿して下さい。招待のお手紙を送ります。合言葉は手紙の下部に書いてあります。既読からでも確認可能。※注意 既にチームに所属している場合は招待を送る事ができません。参加は招待が送れない場合は順序が前後して参加できない場合があります。

【アップデート】明日26日14時~18時メンテ キャンショ今強化・他

$
0
0

明日の2/26(月) 14:00 ~ 18:00はメンテナンスでアップデートがあるそうです。

「アンケートの洞くつ」の機能を追加

アンケートの洞くつが遂に実装。有償ジェム限定。

キャンセルショットの強化

大剣豪ではキャンセルの確立は上がらないが以下を貫通するようになる。

・アタックカンタ
・まもりの霧
※まもりの霧は解除されません。

郵便受けの「すべてひらく」を「このページ分ひらく」に機能を変更

それより薬草どうにかしてください

不具合の修正

種族特性と同じ特性を持ったタマゴロンを使用して同種配合を行うと、通信エラーが発生してしまうことがある不具合を修正
iOS11以降のバージョンでTwitterアプリをインストールしていない場合、「Twitterで募集」ボタンを押しても反応がない不具合を修正
データダウンロード時、一部セキュリティアプリで誤認識を起こしてしまう不具合を修正


やばい…うちのやまたん全然特性が進展しない

$
0
0

今回の連盟指令は闇竜王(ナイトフィーバー)、やまたのおろち2体とひきちぎる・けずりととるで頑張ってみる予定です。特セレではこれより強力な特技も出ていますし、この旧特技2つでどこまで頑張れるかは良い比較材料になるのでは?と考えています。

なので、どのタイミングかはわかりませんがボスとひたすら戦闘してみて、ポイントはこれくらい、使用ジェムはこれくらい、順位はこれくらいと紹介できればなと思います。(たぶん1日くらいが限界)

だがしかし…先月くらいから全てミニゴロンを入れているやまたのおろちに進展がありません。さすがにやまたのおろちが残り4体なのでいきなりバイキルトは外せませんが、攻撃10%とかはつけたかった…まあ面白い記事を紹介できるように頑張ってみます。

やまたんてめぇ…(´;ω;`)

前半 体技キャラバン連盟指令の調査報告

$
0
0

どのくらいでこれくらい稼げますよの調査報告です。仕様特技はけずりとるとひきちぎる。けずりとるは最近の特技セレクションのやや下位互換特技になると思われます。※プレイしながら随時追記したいと思います。

特技構成

連続かみつきとけずりとるが近い倍率だからかボミエを維持しつつ使ってくれるのでオンにしてみた。ダメージは変わらないが攻撃回数がふえてると思われる。会心は等倍。時間Lv3 時間Lv2 時間Lv1の時点でやまたのおろち1がMP切れを確認。マホヤルをONに。

装備 まじんのかなづち会心5.5%×2
闇の覇者 竜王 ナイトフィーバー バイシオン マホヤル(OFF) ピオリム
やまたのおろち1 ひきちぎる
やまたのおろち2 けずりとる 連続かみつき
ナイトフィーバー 魔女グレイツェル
ひきちぎる バラモスゾンビ
けずりとる デスピサロ
バイシオン ゴールドマジンガ(闘技場)
マホヤル ホミロンなど

特性構成

いきなりバイキルトも残してあるので完全な連盟司令特化ではないと思います。いきなりピオラ系もいらないと思う。

闇の覇者 竜王 神の踊り手 いきなりスカラ いきなりピオラ 自動MP回復
やまたのおろち1 格闘王 いきなりバイキルト 攻撃10% いきなりピオラ
やまたのおろち2 格闘王 いきなりバイキルト 絶好調 自動MP回復

作戦

作戦いのちをだいじにだと通常攻撃なしでサポートしてくれます。前半1時間はサポートたのむぜでチェックしましたがいのちをだいじにの方がポイントが上がります。この記事では作戦の切り替えをしません。特技のオン・オフはマホヤルのみ。

闇の覇者 竜王 いのちをだいじに
やまたのおろち ガンガンいこうぜ

ピーク時のルカニの有効性

守備ダウン砦Lv3×5つの状態だと思います。守備砦の建設後もルカニでダメージが伸びます。参考程度に。

ルカニなし 7345×2
ルカニ2段階 9144×2

ボーナスでのポイント増減

砦の状況はあくまで目安です

防衛 348~389
ボーナスなし 280~367 8:00
体技1 時間2 時間1
ドロップ1 守備1
422~546 8:45
体技2 時間2 時間1
ドロップ1 守備2×2
550~575 9:00
体技2 時間2 時間1
ドロ2 ドロ1 守備3×2
664~722 9:15
体技2 時間3 時間2
ドロ2 ドロ1 守備3×2 守備1
779~792 9:30
体技3 体技1 時間3×2 時間2
ドロ3 ドロ2 守備3×2 守備2 守備1
マホヤルON
1073~1252 9:45
体技3 体技1 時間3 時間2 時間1
ドロ3 ドロ2 守備3×2 守備2 守備1
1348~1506 10:00
体技3 体技2 時間3×3
ドロ3×2 守備3×3 守備2
1614~2137 10:20
体技3×2 体技1×2 時間3×3
ドロ3×2 守備3×4 守備2
2104~2387 10:40
体技3×2 体技2 体技1 時間×3
ドロ3×2 守備3×4 守備2
2255~2391 11:00
体技3×3 体技2×2 時間×2
ドロ×3  守備3×5
※1
2220~2578 11:30
体技UP、時間延長砦陥落
崩壊はじまる
1741~2444 11:50
砦崩壊が進行
4砦陥落
1106~1500 12:10

※1 時間延長砦が1つ陥落して時間が減少したのでそれほど伸びないが体技アップ砦が追加されたのでダメージは増加。

使用ジェム

休みなくボスまたは防衛を継続した場合。1戦闘約4分~5分。

前半 800ジェム 防衛2回
ボス78回
後半

上記の800ジェムで計算

1日 1600ジェム
7日 11200ジェム

ミニゴロン換算

ポイント 個数 1個あたり
98,142 19.6個 約40ジェム

順位と総獲得ポイントの比較

上記の構成だとやまたのおろちをさらに連盟用に特化して最新の特技なども組み込んだほうが良さそう。1回の防衛以外はほぼ走り続けていたと思うので1回でも手を止めると順位は下がりそう。

30位(記事) 1位 10位 100位
前半 98,142  131,513 109,729 65,716
後半

参考動画

コメントのお願い

◯時◯分に◯構成でポイント◯◯など報告してくれると色々な人の参考になるかもしれません。よろしければご報告のご協力お願いしますm(_ _)m

初心者はバズズのツインクロー!

$
0
0

今回の連盟指令は体技が有効です!が、単体体技なんてないよばっかやろー!って人も初心者にはいるかと思うのでちいさなメダル景品のバズズのカギで入手できるバズズを紹介しておきます。

バズズのツインクローは体技なので格闘王でダメージが上がり、今回の連盟指令のボーナスの対象となります。威力もひきちぎる3.3倍、けずりとる3.6倍と比較してもそこまで劣るわけではないので、攻撃力が高いモンスターに特技伝授して使ってみてはどうでしょう。

ピオリム キラークリムゾン
バイシオン 闘技場のゴールドマジンガ
マホヤル ちいさなメダルホミロン

他にも課金なしで入手できるサポート特技も多いので要チェックです。

今日は定番のドラパの紹介になりましたが明日は破壊神シドーなどでのパレードスキルをあまり考慮しないパーティーなども紹介できればなと思います。ではでは

3/29までのアンケートの洞くつ確率が公開!

$
0
0

2/27(火)0:00 ~ 3/29(木)のアンケートの洞くつの確率の割合が公開!SS3%内の確率なので注意してください。ああ、たしかに確定外で回す人には良いかもしれません。でもこの順位は違う気もするなぁ…

堕天使エルギオス 10.76923%
ギガントドラゴン 10.76923%
破壊神シドー 10.76923%
闇の覇者・竜王 7.17949%
グラコス 7.17949%
Sキラーマシン 7.17949%
ダークドレアム 4.10256%
大魔王デスタムーア 4.10256%
強やまたのおろち 4.10256%
魔剣士ピサロ 4.10256%
舞踏魔プレシアンナ 4.10256%
ゾーマ 2.56410%
エスターク 2.56410%
暗黒神ラプソーン 2.56410%
魔女グレイツェル 2.56410%
神竜 2.56410%
魔王オルゴ・デミーラ 2.56410%
ギュメイ将軍 2.56410%
デンガー 2.56410%
りゅうおう 2.56410%
JOKER 2.56410%

堕天使エルギオス公開!魔王カーニバルは今夜開始!

$
0
0

魔王カーニバルは今夜の0時から開催で2/27(火)0:00 ~ 3/3(土)23:59までとなるそうです。公式サイトで堕天使エルギオスが公開!

天地崩壊だけじゃなく1枠ひきちぎる!

1枠ひきちぎるついてますがあああ!これは運営さんグッジョブです。天地崩壊が素早さ依存の全体体技で守備力ダウンつき!物理救済でしょうかね。またパレードスキルは悪魔系の強化。

天地崩壊 敵全体に すばやさ依存の
体技ダメージ 耐性を1段階さげ
守備力ダウン
堕天使の選択 いちどに2回 行動する
戦闘開始時
ときどき ピオラが かかる
パレスキ 味方の あくま系統の
攻撃力と すばやさが
20%アップする

ルカニ耐性はないですが、みかわし率11.00で素早さも高い。これはみかわし壁としても活躍できそうだ。少し天地崩壊が使いにくそうですが格闘王みかわし壁ですね。

ひくぞおおおおおおおおおおおおおおおおお

あ、今回の記事更新は連盟指令のため深夜1時以降になると思います

れんごく天馬を抜いて素早さトップ、賢さも3位で攻撃力も18位とそこそこ強い。会心率は2%と低いですが万能タイプですねこれは…

エルギオスのステータス詳細

Viewing all 9987 articles
Browse latest View live