Quantcast
Channel: 30代のドラゴンクエスト攻略プレイ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9987

【上級・超級】激闘!転生ラッシュ

$
0
0

激闘転生ラッシュ上級

11/26(月)から11/29(木)開催の「激闘!転生ラッシュ」の上級・超級の情報です。過去記事になので参考程度にどうぞ。

こんな感じの構成

特に狙って組んだわけではなく、たまたま構成です。覚えている範囲です。※前回のマルチ超級のものです

魔剣士ピサロ マホトラ攻撃、ダウン攻撃、大賢者 バイキルト、スカラ、ジゴデイン
凶スカルゴン 神の息吹、大賢者 あまい息、ダウン、バイキルト
竜王 大剣豪、大賢者 シャイニングボウ、はやぶさ斬り、ダウン、バイキルト
シドー いきなりスカラ、勝ちどき シャイニングボウ、バイキルト

1戦目

1戦目は上級とあまり変わらないかな。

2戦目(最終戦)

かなりタフです。火力が足りないと長期戦になる。

超級3

シャドーノーブル ルカナン、ダウンオール ルカニ攻撃、ダウン攻撃、フール攻撃、会心かんぜんガード
シールドこぞう スクルト、マジックバリア、だいぼうぎょ いきなりスカラ、いきなりリホイミ、時々2回行動
ファイアボール ヘルファイア、メラゾーマ 会心かんぜんガード、最後のあがき
タイプG シャイニングボウ、ためる いきなりピオラ、時々2回行動、マホトラ攻撃、自然治癒

グランドクロスが有効

敵が4体もいるので火力はグランドクロスが最適解。だと思われます。シールドこぞうがマジックバリアを使用するので「いてつくはどう」(天空の剣)も用意しておきたい。壁+格闘王は安定して活躍ができそう。

ダウン?ルカニ攻撃に注意

シャドーノーブルがルカニ攻撃を使用するので、前壁兼アタッカーになるモンスターはスカラ、スクルトのかけなおしや、バイキルトが必要かもしれません。

ダウン・だつりょく斬りをタイプGに

ダウン攻撃2

つるぎのまい、シャイニングボウの頻度が高いので、タイプGにだつりょく斬り(大剣豪)かダウン(大賢者)を入れておくとつまみ回避の時間を短縮できます。また、タイプGは遠隔持ちなので前だけでなく、一番後ろにも壁が必要です。なのでスカラよりはスクルトがベスト。シャドーノーブルも攻撃力がやや高いのでダウン系を入れておくと安定しそうです。

後壁兼アタッカー グランドクロス×2 前壁兼アタッカー

構成はこんな感じがよさそう。

ダウン攻撃3

ダウン、だつりょく斬りさえしっかりしていれば死ぬ事はないかもしれない。5分超え(激怒)でもピサロ(ダウン無効)で耐える事が可能です。大防御も持って行きましたが、敵の行動早すぎてほとんど意味なし。敵の守備力が高く、スクルトも使用するのでいきなりバイキルトが入ると大剣豪だつりょく斬りやかぶと割り入りにくくなる。かぶと割りを入れておけば安定してデバフを維持できます。

大賢者グランドクロスやインパクトブレス、格闘王などが有効。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9987

Latest Images

Trending Articles



Latest Images

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>