Quantcast
Channel: 30代のドラゴンクエスト攻略プレイ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9987

獄級動画とヒント 激闘!神獣と精霊

$
0
0

出現モンスター特技・特性・耐性

確認できたものだけ書いています。

デモンスペーディオ マジックハック
暴れかみつき
切り裂く
2回行動
ヒートアップ
絶好調
ヒャド弱点
キングスペーディオ マジックバリア
乱れかみつき
切り裂く
先制攻撃
2回行動
ヒートアップ
ヒャド弱点
JOKER 超聖魔斬
はげしいおたけび
切り裂く
2回行動
ルカニ攻撃
ヒートアップ
一発逆転
勝ちどき
ヒャド弱点
しっぺがえし
強ワルぼう 暴走魔法陣
ドルモーア
ピオリム
いてつくはどう
先制攻撃
2回行動
ヒートアップ
ハック攻撃
ヒャド弱点
強わたぼう 早詠みの陣
スクルト
ライデイン
2回行動
ヒートアップ
ハック攻撃
ヒャド弱点

ヒャド属性が弱点 オススメは海魔神の怒り

ヒャド属性が弱点ですがオススメは海魔神の怒りです。メドローアなどはマジックバリアが早いので呪文の場合は先にいてつくはどうが必要。絶対零度はしっぺがえしがあるのと元が弱点判定なのでダメージアップを狙えない。また会心運で戦闘がグッと楽になる事がある。

序盤はとりあえず防御重視と霧かけなおおし

100の人はまもりの霧で前へ出ましょう。しかし攻撃が重なる事が多いので1発受けたらできれば下がるのがベスト。運良く壁が100を引ければ特に問題ないですがまもりの霧とメタルの盾で大防御も用意しておくと安全です。超系の斬撃がすぐに飛んでくる可能性もあるので霧→攻撃と動かず霧を消化してしまった場合は霧をかけなおす必要があります。

つまみミスも視野に入れて2壁構成

これはちょっとノーミスきつそうです。なのでアタッカーは霧を維持。前は保険も兼ねて2壁がおすすめです。スカラ壁を使用していますがいきなりピオラがあるみかわし2でいいと思われます。いつものスカラ壁のように攻撃行動にあまりうつれないのとアゲハなどでも海魔神と比べると効果が薄い。

特に中盤の切り裂く1とライデインが見えにくい。ライデインは右側に見切れているので特に見逃しやすい。

火力も大事 オススメはバイシオン

火力も大事でゴチャゴチャしている中でもアタッカーはしっかりと手数を増やしたい。中盤以降の攻撃がハードなので時間をかけすぎても前が持たない。スクルトが入る事もあるのでいてつくはどうもあると良いかもしれません。序盤のつまみであまり攻撃できずにバイキルトが切れる事もあるのでバイシオンがあるとスムーズです。1分を目安に更新しましょう。

サブ壁の王者の闘気で動きを止める

未確認ですがコメントにあっていいなと思ったので。王者の闘気で少しでも動きを止める事ができれば後は海魔神の怒りの火力でごり押せそう。しかし海魔神の怒りは2体は必要だと思われるのでバルザックのようなサブ壁的なポジションのモンスターが王者の闘気を使用できるとベストだと思われます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9987

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>