
今回の作戦は乱れかみつきと天地邪砲で敵を無力化してしまおう!です。上手くいきましたが1、2戦目にしっぺがえしあり。3戦目は天地邪砲が有効です。敵の構成がまるで違うので記事はもう少しお待ちを。まずは動画から。乱れかみつきあってもスクルトは必須レベルかな?
1戦目 遠隔攻撃に注意 後ろ壁を&縄跳び
キラーマシンの遠隔攻撃に注意が必要です。前は大防御のみで壁ができるのでメイン壁は後ろへ移動。はやぶさ斬り、らいじん斬りなどもカウント1~2で飛んでくるので注意したい。いきなりピオラはスーパーレーザーで解除がオススメ。乱れかみつきがある場合は早めに入れてしまいたい。
縄跳びで遠隔を回避
壁以外のメンバーが全てつまんだ状態で壁が素早く繰り返し落とす事で初手の通常攻撃をやり過ごすのがオススメです。乱れかみつきが入れば比較的安定します。キラーマシンの遠隔攻撃は早いのでつまみ回避はなかなか難しい。
バトルレックス | 会心封じ はやぶさ斬り みなごろし |
2回行動 いきなりバーハ 先制攻撃 会心完全ガード |
キラーマシン上 | しっぺがえし はやぶさ斬り |
時々2回行動 いきなりピオラ いきなりバーハ まれにまもりの霧 |
キラーマシン下 | しっぺがえし はやぶさ斬り |
時々2回行動 いきなりピオラ いきなりバーハ まれにまもりの霧 |
2戦目 バフを解除したい
いきなりスカラからはじまり、2体がバイシオン、テンションアップ系の特性もあるのでいてつくはどうやスーパーレーザーで解除しながら攻撃すると戦いやすい。
赤熱の魔神像上 | ジャイアントプレス バイシオン |
2回行動 いきなりスカラ ヒートアップ |
赤熱の魔神像下 | ジャイアントプレス バイシオン |
2回行動 いきなりスカラ ヒートアップ |
トロルキング | いてつくはどう | いきなりリホイミ しっぺがえし 一発逆転 会心完全ガード 混乱攻撃 |
3戦目 ダークドレアムとお供4体
※未確認が多いと思うので追記します
ダークドレアム | 滅多斬り 切り裂く 超グランドクロス |
2回行動 |
ミミック上 | 連続かみつき 乱れかみつき |
2回行動 絶好調 自然治癒 |
ミミック下 | 連続かみつき 乱れかみつき |
2回行動 自然治癒 |
独眼魔下 | 2回行動 いきなりピオラ 自然治癒 会心完全ガード ダウン攻撃 |
|
まおうのかげ上 | いてつくはどう ライデイン ピオリム |
2回行動 いきなりピオラ 自然治癒 |
乱れかみつきで攻撃力を下げる
これがないとダークドレアムの攻撃を耐えきれないんじゃないかと思うほど。1戦目2戦目もあると安定して戦えそう。3戦目もスクルトを使用しておけばダークドレアム以外の攻撃は無視できるくらいまでに下がります。
スカラやスクルトも重要だと思われます。
ピオリム重要 ダークドレアムの攻撃は2人でうける
乱れかみつきとスクルトを使用している状態でもダークドレアムの通常攻撃のれんぞく10は脅威です。2回行動があるので2回目の攻撃は壁以外のモンスターが変わるといいかと思われます。乱れかみつきで攻撃低下が2段階入っている状態でスカラ状態でも全部被弾すると即死するかも。ピオリムで回避率も上げておきたい。
3戦目は天地邪砲が有効
1戦目はキラーマシン、2戦目はトロルキングがしっぺがえし持ちなのですが3戦目は自然治癒はいますがしっぺがえし持ちがいません。敵は5体いるので止めてしまえば有利に戦えます。天地邪砲を使用する場合は1、2戦目で役割を作っておきたいですね。
超グランドクロスを確認
使用する前に倒してしまいましたがダークドレアムの超グランドクロスを確認。グランドクロスはHP依存なのである程度HPを削っておけば大丈夫なのかな?未確認です。ダークドレアムを先に落としても良さそうですね。
※追記 ダメージ確認できました。絆創膏3の状態からでも即死級のダメージですが大防御で耐える事が可能です。後ろは独眼魔の通常攻撃で大防御を剥がされる恐れがあるので注意が必要です。
守備力低下系はいる?
天地邪砲でもルカニは入るので超級のように必須とまではいかないかもしれませんがダークドレアムの守備力が高いので滅多斬りやひきちぎるなどで守備力を下げるとよさそう。ルカナンでもOKでしたのでかぶと割りルカニなども入ると思われます。
3戦目はダウン攻撃(独眼魔)に注意
独眼魔がダウン攻撃持ちなので最後尾はダウン無効のモンスターがオススメです。全部回避しても良いのですが回転が遅くなります。バイシオン持ちのアタッカーは特に注意が必要。