Quantcast
Channel: 30代のドラゴンクエスト攻略プレイ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9987

鳥増加中 神鳥レティスの使いみちを本気で考える

$
0
0

実装時はあんなに欲しかった神鳥レティスが増加傾向…まだまだ次の魔王カーニバルまでピックアップに残ると思うので本気で使い道を考えて育成していこうかなと考え中。

特技伝授素材として

  • Lv:20ピオリム
  • Lv:35ジゴスパーク
  • Lv:75ゆうきの旋風
  • Lv:90いてつくはどう

1ピオリム4いてつくはどうも何とか使い道があるかもしれない。1系はまもりの霧と被るのが…大防御でもいいわけですが。

ゆうきの旋風の特技伝授

昔はグランドクロスが周回でよく使われていたのでバギが塞がれているのと。新規激闘でもなぜかバギが多い。面白い性能なので使いたいのですが、こう無効が多いと…躊躇してしまう。

攻撃力・会心率も低くはない

攻撃力も会心率も低いわけではないので物理アタッカーとしても使用できる。しかし最近は魔神ダークドレアムや竜神王などが頭一つ抜けてきたので躊躇してしまう人は多いだろう。しかし被り防止モンスターと考えると優秀な性能。

攻撃力 1865
会心率 5.50%

素早さ3位でみかわし壁

すばやさが3位で耐性も特に穴はないのでみかわし壁としても運用が可能。みかわし壁としても重要なのはみかわし率よりも素早さかもしれません。できるだけ敵との差分の500を確保できる素早さを確保できる可能性が高いほうが良い。ちなみに1位はエルギオスで2位がゼルドラドとなります。1位との差は34です。ナイトフィーバーの代わりにそのままゆうきの旋風を残すのもありでしょう。賢さも高いのでベホマラーでの回復量も高い。

素早さ 1685
みかわし 8.00%

賢さ2位の呪文アタッカー

賢さも2位なのでメドローア、プチマダンテの呪文アタッカーとしても活躍できる。しかし1位の大魔王ゾーマとの賢さの差は223もある。これが神鳥レティスが呪文アタッカーとしていまいち話題に上がらない理由でしょう。ただしかし被りも考えるとかなり優秀だと思われます・。

賢さ 2055
MP 1053

みかわしと呪文の合体

上記2種の合体。高い素早さと賢さを活かしてみかわし壁と呪文アタッカーを。最近はスカラ壁がいるとみかわし壁も余裕がある事が多いですし、以前よりも中盤に攻撃参加しやすいケースが多いはず。また、以下の特性でもし戦闘不能になって蘇生できるのは面白い。

神鳥の加護 いちどに2回行動でき チカラつきた時 まれに生き返る 1回の戦闘につき1回発動 ※「天使のきまぐれ」とは重複いたしません。

一番にはなれない悲しみ

やはりどのステータスも2番手、3番手となってしまうのがあまり人気が高くない理由でしょうか。しかしこうやって冷静に見てみると優秀なモンスターだとわかります。プチマあたり入れておこうかなぁ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9987

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>