
魔神ダークドレアムのオススメの特技・特性などを考察します
おすすめの特性
魔神ダークドレアムは固有特性の魔神の闘気で2回行動と共に「いきなりテンション」がデフォルトでセットされています。なので上級や超級の周回で使いやすいのがメリット。
2回行動 | いきなりテンション |
大剣豪 or 格闘王 | いきなりバイキルト |
勝ちどき | 絶好調、心得、一発逆転など |
魔神の絶技を使うなら絶好調
魔神の絶技は回数が多い特技なので会心発生率も高いと予想できます。なので魔神の絶技を使用する場合は会心でテンションが上がる絶好調を残すと良いでしょう。
一発逆転型にも
いきなりテンションと一発逆転でテンション系重視でも面白いかもしれません。これはやや上級者向けか。
ギガブレイクなら心得も
ギガブレイクならイオ、デインの心得。海魔神の怒りならヒャドの心得とセットできます。勝ちどき、絶好調が抜けてしまうので海魔神の怒りはやや不向きか。
おすすめの特技考察・範囲全体特技
3枠の特技
3枠に範囲全体特技を特技伝授できれば4枠の魔神の絶技をそのまま使用できます。魔神の絶技はこれからも使い道が増えそうだと予想しているので個人的にはこっちがオススメ。
ギガントネイル | ギガントドラゴン |
ダークマター | 魔剣士ピサロ |
ギガントネイルとダークマターではそれほど威力に差がありません。いきなりテンションがあれば最近威力不足で出しにくいギガントネイルも超級上級の周回で活躍できるでしょう。ダークマターはルカニ効果もありますが期待するほどは入りません。4枠の覇道の閃撃よりは劣りますが、まだまだ強い。魔神の絶技を終盤使えるのがメリット。
てんいむほう斬 | 強キラーマシン |
しんらばんしょう斬 | ヘビーマジンガ |
てんいむほう斬、しんらばんしょう斬もありますがオススメは「てんいむほう斬」。しんらばんしょう斬りは現状だとやや出番が少ない。上記のダークマター、ギガントネイルよりは汎用性は落ちるがピンポイントで活躍できるでしょう。
ハイブリッド
格闘王、大剣豪のハイブリッドなら憤怒の一撃と魔神の絶技の両方を使用する事もできる。しかし特性枠は1つ潰れるので火力は落ちてしまう。
憤怒の一撃 | バルザック |
イオの心得があれば憤怒の一撃はトップクラスの威力を出せますが、流行りのギガブレイクがイオデイン属性なため、今後は出しにくい状態になる可能性があります。現状でも出番は減りつつある。
4枠の特技
魔神の絶技を消してしまうのがデメリットですがギガブレイクなどの強力な特技も特技伝授できる。
ギガブレイク | ギュメイ将軍 |
ギガブレイクといきなりテンションの組み合わせは周回をさらに早くするでしょう。1ターン目で攻撃できるかわからない難易度の高い獄級でいきなりテンションをしっかり使うのは難しい。
覇道の閃撃 | 魔元帥ゼルドラド |
幅広い活躍が期待できます。しかし覇道の閃撃のダウン効果は魔神の絶技にもあるので注意が必要。
海魔人の怒り | グラコス |
攻撃力が高いので心得なしでも心得ありのシドーと同等以上の火力が期待できるでしょう。その場合絶好調と勝ちどきを残す事ができる。どちらかを諦めればさらに火力アップも可能。
これはあくまで個人的な意見ですが、現状では難易度の高い獄級でもギガブレイクの威力をさらに上げるほどの全体火力は特に必要ないのではないかと考えています。戦闘バランスを考えても、これ以上の火力を要求されるとギガブレイク意外の特技は出せないバランスになってしまう。なので魔神の絶技を使いつつ、単体・範囲全体とバランスよく汎用性高く育成するのがいいかなぁと考えています。おわーり。