
特技の輝石やステータスの輝石に関するあれこれをまとめ
特技の輝石
マルチバトルのドロップで+1の輝石を入手できます。入手できる輝石はマルチバトルにより異なり以下のページで確認できる。
効果の上昇値と必要数
+1と+1を合成すると+2になり+2と+2を合成すると+3になる。上昇率は以下のように変化していきます。+6に成長させるまでに必要な輝石は32個。ステータスの輝石とは異なり輝石によって威力が異なるなどの事はない。
+値 | 威力 | 継続時間 | 有効範囲 | 必要数 |
---|---|---|---|---|
+1 | +1% | 3% | 5% | 1個 |
+2 | +2% | 6% | 11% | 2個 |
+3 | +4% | 10% | 18% | 4個 |
+4 | +6% | 14% | 26% | 8個 |
+5 | +9% | 19% | 35% | 16個 |
+6 | +12% | 24% | 46% | 32個 |
輝石探索での特技輝石の入手
6時間と8時間の探索に出したモンスターが所持している特技の輝石を低確率で持ち帰る事がある。しかしマルチバトルのドロップで実装されていない輝石は入手できず、実装済みの特技は以下のページで確認可能です。
ステータスの輝石と輝石探索
輝石探索にモンスターを出す事で入手できる。1、3時間は輝石を持ち帰る確率が高く、6、8時間は輝石を持ち帰る時間あたりの確率は低いが特技の輝石を入手できるなどの差がある。※回数がまだ少ないので参考程度に。暇があれば追記します。
種類 | 輝石 | 総時間 | 1時間あたり |
---|---|---|---|
1時間 | 50回中29個 | 50h | 0.58個 |
3時間 | 41回中62個 | 123h | 0.5個 |
6時間 | 18回中39個 | 108h | 0.36個 |
8時間 | 18回中47個 | 144h | 0.32個 |
+1を厳選する
特技の輝石とは異なり+1の上昇量の数値が異なるので+1の輝石を厳選する事になる。+1での最高値は以下のようになります。
% | 6% |
数値 | 270 |
会心率 みかわし率 |
0.03 |
輝石合成時の上昇幅
未確認ですが以下のようになる事が予想されています。上昇値は合成時に一定の値でランダムなので、最高値を作るには5回の輝石合成で全て最高値を引き当てる必要がある。+1で最高値を厳選した上で合成できるだけ高い数値がついた輝石を選択していく事になります。
+ | 上昇値(%) | 上昇値 | 必要数 |
---|---|---|---|
+1 | 6% | 270 | 1個 |
+2 | 11% | 308 | 2個 |
+3 | 16% | 346 | 4個 |
+4 | 21% | 384 | 8個 |
+5 | 26% | 422 | 16個 |
+6 | 31% | 460 | 32個 |
輝石のデメリット
それぞれ輝石にはランダムでデメリットが付きます。特技の輝石はどの+1の輝石もメリットは同じなため、デメリットの厳選がしやすいが+1を厳選するステータスの輝石はデメリットの厳選ができにくい。