Quantcast
Channel: 30代のドラゴンクエスト攻略プレイ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9987

王者の闘気・竜族の王りゅうおうオススメ特性や考察

$
0
0
王者の闘気・竜族の王りゅうおうオススメ特性や考察

王者の闘気・竜族の王りゅうおうオススメ特性や考察

ま、まさかりゅうおう使えるようになるとはな…っと。当たったから言えることですがとても嬉しいです。特セレハマったら1ヶ月は元気なくなるので。僕のリアフレがにゃんこ連続5匹目…なむあみだー(´;ω;`)

と、りゅうおうそのままで完成させました。りゅうおうを使う理由は主に以下

りゅうおうを使うメリット・デメリット

そんなに深い理由はないのでマルチで使用するなら特技伝授してしまった方がいいように思います。

  • 王者の風格が威圧付き2回行動とユニーク
  • 日々の激闘のマインド耐性チェック用
  • そもそもドラゴン系とりゅうおうが好き
  • 混乱耐性抜けに注意
  • 超ライデインなどで逆転発動できない程度に高くHPが中途半端

オススメ特性

いきなりバイキルトと格闘王は省いて紹介

回転と闘技場用にいきなりピオラ

それほど王者の闘気でガンガンマインドが入るわけではないので、いきなりピオラで回転が早いほうが良さそう。また闘技場で使用される場合に既に切り裂くでのターゲットになるのでいきなりピオラがあるとそれなりに耐久も上がります。HPが低いのと属性がガバガバなので攻撃必中や単体呪文だとすぐに落とされる。

一発逆転

闘技場ではかなり嫌な特技なので舞踏魔プレシアンナ同様に狙われやすくなる事が予想されます。なのでマルチだけでなく闘技場でも使いたい場合は一発逆転もオススメ。わらいぶくろに当てるなら攻撃必中もいいかと思いますが、これを入れるとほぼ闘技場専用機となってしまう。

自動MP回復は必要か

使ってみた感じだとスピードクリアとの相性はそれほど良いとは言えないのであるにこした事はないと思います。まあ、これは構成次第です。必要な時にロトのよろいでも良さそう。80と消費MPは低いのですが、同じく連発する乱れかみつきも切れる事を思い出しました。

火力特化型特性

王者の闘気は攻撃力依存の物理系です。会心も出るので絶好調や攻撃力10%などでもダメージがアップします。しかし元の火力は高い方ではありません。

ランドインパクト 1.8倍 2.7倍 会心1.5倍
対象範囲
ボミエ貫通
スーパーレーザー 1.65~1.75倍 2.5~2.6倍 無属性
いてつくはどう
直線範囲(中)
対象指定なし
会心1.5倍
王者の闘気 1.3~1.45倍 1.95~2.17倍 無属性全体
会心1.2倍

王者の闘気はぶっ壊れ?

使ってみた感じだとそこまで飛び抜けて壊れ技ではない気がします。理由は以下

  • マインド(怯え)状態が短い
  • 確実にマインドが入るわけではない
  • 火力が低いので他3体で調整する必要がある

あくまで今までの攻略法を抑えつつ、火力が確保ができていれば王者の闘気を入れる事が可能になってくる感じでしょうか。王者の闘気、海魔人の怒り、天地崩壊、星降りのサンバ構成などは物理ならバランスが良いかなと個人的には思います。

オススメ特技

僕は今回「まもりの霧」「いてつくはどう」「バイシオン」と特技伝授しました。最後の処理で単体特技系でも良いかもしれません。王者の闘気連発になりそうなので補助系などは使う暇があまりなさそう。サブ壁にも不向きでした。王者の闘気自体の火力が低く他メンバーの火力を上げる必要があるのでスーパーレーザーの代わりにいてつくはどうをセットしてみました。キャンセルショットもいけるかもしれないなぁ…と迷い中。

周回が楽になる

王者の闘気でのマインドでつまみ回避などの事故率を下げる事ができるので上級の周回がかなり楽になります。全体で無属性なのもポイント。

参考動画


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9987

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>