
Sランク限定バトル7の情報です。編集中です。今回の難易度は少し…いやかなり高めです。攻略情報をお待ちしております。
お手伝い掲示板
ランク限定バトルは普段の激闘(超級)よりも人がやや集まりにくい可能性があります。できるだけ人が多い時間帯(深夜2時~朝方などは避けるなど)を選ぶといいかもしれません。上級者の皆様は初心者、中級者のお手伝いをお願いします。
入手できるカギ
それぞれ以下のバトルにチャレンジできるカギが入手できます。報酬はジェムです。
ランクS限定バトルのモンスターの特技や特性
Sキラーマシン | 超いてつくはどう スーパーレーザー | 2回行動 フール攻撃 どく攻撃 マヌーサ攻撃 ハック攻撃 勝ちどき |
グレイトドラゴン | ジゴスパーク バスターストーム ひきちぎる ブリザーラッシュ | ギロギロ |
スライムダーク | スクルト 会心ガード ファランクス バイシオン | 2回行動 どくどくボディ しっぺがえし 分裂 |
シールドあにき | ちょうはつ だいぼうぎょ 会心ガード インパクトブレス | つねにマホカンタ 2回行動 |
つねにマホカンタと挑発コンボ
つねにマホカンタ持ちのシールドこぞうがターゲットを選択させない”挑発”を使用するという極悪ぶりです。大賢者や魔法使いはご注意を。
有効な特技に”眠り”あり
有効な特技に眠りがあるので「あまい息」や「あやしいひとみ」で眠らせてしまうのが有効なようです。他にも光のはどうやいてつくはどうが有効な特技とされています。
シールドこぞうを眠らせてしまえばメラゾーマやドルモーアで他のモンスターを攻撃する事も可能。※眠ると挑発が無効化されるらしい※Sキラーマシンとグレートドラゴンは眠り無効。あやしい瞳なら貫通するので寝ます。
順番に各個撃破する
単体物理で攻める場合はまずシールドこぞうを落とさなくてはいけません。しかしだいぼうぎょ持ちなので、それを上回る攻撃回数が必要。画像では時々2回行動持ちのチェリースライムがひきちぎると勝どきのあわせ技で各個撃破。
眠りと組み合わせる事で倒しやすくはなりそう。
壁は二枚がベスト
Sキラーマシンが後衛にもどんどん攻撃してくるので壁は2体いたほうが安定しそうです。毒を遠隔で飛ばしてくるのでかなり危険です。光のはどうがあるといいかもしれません。
しっぺがえしで毒を入れる
遠隔で毒を入れてくるので前か後ろの壁がしっぺがえし持ちだとSキラーマシンに毒をいれてHP依存の高ダメージを与える事が可能です。しっぺがえしたら光のはどうで回復するとベスト。
スライムダークが分裂するので最後に倒す
スライムダークは攻撃すると分裂します。たぶん物理攻撃に反応するので物理で攻める場合は最後にスライムダークを倒したい。
かマインド耐性持ちがベスト(ギロギロ)
ギロギロがあるのでマインド耐性持ちがベストですが、ギロギロ対象はなので
に変更しておくとショック状態になりません。
カウント1斬撃に注意
カウント1で斬撃が飛んで来るので敵から目が離せません。できるだけ右側に意識を集中するか自分赤のサークルが出るかを注意して斬撃を回避したい。
活躍しそうな特技
特技伝授が必須ですが、活躍できそうな特技です。オススメがあればコメント下さい。あやしい瞳はSランク限定のシドー戦でも活躍できるので運営押しなのかもしれません。
冥界の門 ※スライムダーク無効 |
冥王ネルゲル |
インパクトブレス | キングヒドラ |
ジゴスパーク | エスターク |
あやしい瞳 | ムドー |
天地邪砲 | 大魔王オルゴデミーラ |
ひきちぎる | バラモスゾンビ |
レーザーキャノン スーパーレーザー |
ゴールドマジンガ Sキラーマシン アンクルホーン |