
※過去記事のリメイクですが修正追記しました。今週のソロイベント強襲!キングモーモンで入手できるキングモーモンからは「まもりの霧」が特技伝授できます。このまもりの霧はとても重要な特技なので忘れずにキングモーモンを集めておきたい。期間は1/8(月)~ 1/14(日)の期間
なぜまもりの霧が必要なのか?
まもりの霧は様々な敵の通常攻撃や特技などをカットする特技です。マルチバトルの上級ではあまり使用しませんが超級からは全てのモンスターにほぼ必須級(大防御でも良い)の特技となってきます。壁だけではなくアタッカーやサポート系でも必要です。特に獄級の場合はないと参加する権利がないと言っても大げさではないかもしれません。
開始ゲージ100%のモンスターは前に出る必要がある
これは主に超級からですが、最近激闘では敵の1回目の攻撃が早い事が多いです。この場合に壁系(とくにみかわし壁)の開始ゲージが5や20だった場合に無防備で攻撃を受けると即死してしまう可能性がある。なので開始ゲージ100のモンスターはまもりの霧や大防御を使用して前に出て壁の代わりに攻撃を受ける戦略が一般的。なので壁系のモンスター以外もまもりの霧か大防御のどちらかが必ず必要となっています。
まもりの霧とだいぼうぎょの違い
このまもりの霧と大防御を壁系モンスターは2つ揃える事が必須になります。大防御は装備のメタルの盾でもカバーできるがまもりの霧は装備が存在しないため特技伝授しておく必要がある。これはスカラ壁でもみかわし壁でも必要です。なので壁系モンスターは必ずまもりの霧を特技伝授しておく必要がある。
まもりの霧 | ほとんどの攻撃を1回無効化 |
大防御 | 一連の攻撃ダメージを1/10に |
れんぞくnとの相性
上記の一文ではわかりにくいのでさらに説明。大きく違うのは敵の連続◯回攻撃の時のダメージの受け方でしょう。例えば連続4の場合大防御だとダメージが1/10になりますがまもりの霧だと最初の1回を無効化し残り3回は被弾してしまいます。またまもりの霧+大防御の状態でれんぞくn系の攻撃を受けるとまもりの霧も大防御も解除されてしまう。しかしまもりの霧でも例えばシャイニングボウなどの多段系の特技の場合は全てミスにする事ができる。あくまでも通常攻撃の場合のみです。
大防御はいてつくはどうで消えない
また、大防御はいてつくはどうで消えません。なので「いきなりいてつくはどう」を使用する戦闘でも大防御は持ち越すことが可能になります。まもりの霧は消えてしまう。逆に以下のメリットがあります。
いきなりいてつくはどうでもテンションを持ち越せる
上記では大防御はいてつくはどうで消えない事を紹介しましたが、まもりの霧は消えます。しかしそのかわりまもりの霧以外のバフやテンションなどをいてつくはどうからガードする事ができる。なのでいてつくはどうをいきなり使用してくる戦闘でも事前にまもりの霧を使用しておく事で勝どきなどのテンションを消されずに維持する事が可能。これは戦闘中の超いてつくはどうなどの特技にも有効。アタッカー向けの特技とも言えるでしょう。
耐性に穴があるモンスターもまもりの霧を
特に注意する必要がある攻撃は「混乱攻撃」です。現状の優秀なSSでもこの混乱耐性に穴があるモンスターが多い。例えば妖魔ジュリアンテ、大魔王デスタムーアなどです。このモンスターで混乱攻撃を大防御で受けてしまうとダメージは軽減できますが、混乱して操作不能になる事があります。しかしまもりの霧の場合はれんぞくnの特殊な場合は除き◯◯攻撃の影響を受ける事はありません。破壊神シドーの場合はマヌーサ、凶エスタークだと眠り攻撃に穴があるのでまもりの霧が良いとも言えます。
壁専門モンスターの大防御との併用
最近の獄級のバトルだとどんなに守備力が高くても大防御だけ、まもりの霧だけではほぼ持ちません。これは敵の即死級の通常攻撃の回数が多いからです。なので大防御とまもりの霧を常に維持しておく事が重要。順番としてはまもりの霧が消えて次に大防御が消化されます。なのでギャンブルボディなどで運が良いパターンを引いた場合は「まもりの霧」の更新だけでよくなる。以下の動画がわかりやすいと思います。
消化される順番は「まもりの霧→大防御」となりますが、使用する順番は「大防御→まもりの霧」となります。これはまもりの霧は確実に消化されてしまいますが、大防御の場合はみかわし率やギャンブルボディの効果で維持できる可能性があるからです。
ギャンブルボディ | 通常攻撃で受けるダメージが2倍もしくは0になる |
キングモーモンとまもりの霧の保存方法
モンスターのまま残しておくとモンスター枠を圧迫してしまうのである程度は10凸(同種配合10回)して残しておきましょう。ステータス上限の同種配合9回ではないので注意してください。またキングモーモンのカギは必要な分だけ使い、無駄使いはせずにそのまま残しておくといいと思われます。
凸なし | 8% |
9凸 | 80% |
10凸 | 88% |
大防御とまもりの霧の特技伝授・他
中でもキラーピッケルとシールドあにきは強敵降臨なのでほねつきにくやスタミナ消化で入手でき、いつでもチームでの解放もできる。赤字は魔王カーニバルか特技セレクションのSSとなるのでかなりレアです。キングモーモンのまもりの霧がどれだけ重要かがわかりますね。
SSキラーピッケル | 3大防御 |
SSシールドあにき | 1大防御 |
Sトロルキング Sうごくせきぞう |
4大防御 |
Aダークホビット SSサンダタ |
2大防御 |
SSキングモーモン | 1まもりの霧 |
SSスライムエンペラー | 2まもりの霧 |
SS強キラーマシン2 | 3まもりの霧 |
SSヘビーマジンガ | 4まもりの霧 |