
なかなか記事更新できずにすみません。今日はザックリとですがプチマダンテ用の特性・特技などを考察してみたいと思います。
最適モンスターは?
いつもは多めに紹介するのですが今回は賢さ上位6種に絞ってみました。賢さが高いほどプチマダンテの威力は上がる!これはわかりやすいですね。しかし消費MP180の燃費も考慮しなくてはいけません。暴走率=会心率なので暴走2倍のプチマダンテには重要ですね。回数は自動MP回復なしの場合に何回プチマダンテを使用できるか記載してみました。大魔王バーンは賢さ2位なのですが4枠にプチマダンテを特技伝授できないので省きます。
モンスター名
|
MP
|
賢
|
会心
|
回数
|
---|---|---|---|---|
暗黒神ラプソーン | 1048 | 2050 | 7.00 | 5.8回 |
ゴールデンスライム | 1010 | 1817 | 3.00 | 5.6回 |
魔王オルゴ・デミーラ | 847 | 1810 | 6.50 | 4.7回 |
ゾーマ | 1474 | 1779 | 4.00 | 8.1回 |
ミルドラース | 1101 | 1718 | 2.00 | 6.1回 |
魔女グレイツェル | 1102 | 1702 | 1.50 | 6.1回 |
ダメージだけを見るなら暗黒神ラプソーンが飛び抜けていますが、MP消費を考慮するとゾーマも視野に入ってきます。魔女グレイツェルはみかわし壁+のトリッキーな動きができそうですし、ゴールデンスライムの高い守備とドルマ以外無効の耐久力も捨てがたい。ただしゴールデンスライムはHPがダントツに低い。
オススメの特性
まず必須なのは大賢者でしょう。なので大賢者以外を紹介してみます。
自動MP回復
自動MP回復は行動後に最大MPの5%MPが回復する特技です。なので上記で紹介した5種のモンスターで回復量を見てみます。暗黒神ラプソーンの約5回のプチマダンテを使用可能なのですが、5回の行動で約260ほどMPが回復するのがわかります。回復量分プチマダンテの消費が減ると考えてもいいかもしれません。しかしプチマダンテの消費が180と高いため、使い続けるのはほぼ不可能で他の特技などでの回復ターンも必要とするかもしれません。
モンスター | MP | 回復量 |
暗黒神ラプソーン | 1048 | 52 |
ゴールデンスライム | 1010 | 50 |
魔王オルゴ・デミーラ | 847 | 42 |
ゾーマ | 1474 | 73 |
ミルドラース | 1101 | 55 |
魔女グレイツェル | 1102 | 55 |
自動MPとロトのかぶと
また自動MP回復はロトのかぶと(賢さ10%)を装備できる可能性が高くなる装備です。装備でロトのよろいを使う可能性がある以上はやはり自動MP回復を組み込んだほうがいいと思われます。混乱・マホトーンが入ってしまうゴールデンスライムはまもりの霧がオススメになる。
賢さ10%
プチマダンテの威力を上げる特性。ロトのかぶとと組み合わせてさらにプチマダンテの威力を上げる事が可能です。ロトのかぶと+賢さ10%での暗黒神ラプソーンのプチマダンテの威力は約7500以上。
一発逆転と勝ちどき
高い燃費と高いダメージの特技を使用するケースは短期決戦となる事が多いので「一発逆転」の価値は高くなると思われます。勝ちどきは発動タイミングとMPの枯渇が被らないかが心配。
いきなりインテ
周回にはほぼ必須だと思われます。獄級だと省いて1~2手目をインテで特性でプチマダンテの威力を上げるのもありになってきます。しかし周回向きではないので使用率はかなり下がる。悩ましい問題です。また、数戦ある戦闘での勝ちどき持ち越しなどもこのいきなりインテがない場合はほぼ不可能になってくる。外すことでプチマダンテの威力を上げる事が可能ですが「周回」「勝ちどき持ち越し」この2つを諦める必要があります。ソロでも不便でしたがAIが優秀になったので、なくても何とかなるかもしれません。
オススメの特技
では次はオススメの特技を考えてみます。
3枠マジックハック
相手の呪文耐性を下げてプチマダンテの威力を1.5倍にする事ができます。しかしMP消費は50と高めなので自動MP回復でのMP回復ターンとして使用できるのはゾーマくらいでしょう。
インテ・インテラ
プチマダンテの威力と周りの火力次第ではバフの必要がない可能性すらありそうですが、そうでない場合は必要かもしれないですね。呪文系が複数いる状態ならインテラも良いのですがギガントネイル的な役割でパーティのアタッカーとして1人プチマダンテとなる場合はインテの方が使い勝手がいいと思われます。これはインテ2段階、インテラ1段階のためで、例えばインテラの場合は使うタイミングを間違えてしまった場合行動2回を必要としてしまうがインテなら完全に切れてから使用してもいいのでそれほどタイミングはシビアではない。
マホトラ
マホトラ無効も多いのですが自動MP回復と比較して回復量が高いので組み込めればプチマダンテでの長期戦も可能な可能性がある。しかし敵のマホトラ無効も多い可能性がある。
ベホマラー
今まで大賢者系のモンスターが不足していたためベホマラーを大賢者グレイツェル・魔剣士ピサロなどに頼る事も多かった。ベホマラーを使用できれば回復+アタッカーの立ち回りができると思われます。しかしベホマラーの消費も90とわりと高め。自動MP回復があってもMPは減り続ける事になります。
ジゴデイン・メラガイアー
現状で使用できる単体呪文ですがマルチバトルではやはり威力不足です。闘技場ではポイントも高く人気がある。どちらも消費122と回復向きではない。
大防御・まもりの霧
カウント100をとってしまう可能性がある以上は獄級で出す事を想定すると完全な脳筋タイプには育てにくい。なので大防御、まもりの霧のどちらかは必要だと思われます。耐性に穴がある場合はまもりの霧で心配がない場合は大防御をオススメ。例えば魔女グレイツェルはマホトーン耐性がないのでまもりの霧、状態異常やマホトーンに穴がないゾーマ暗黒神ラプソーンは大防御も使いやすい。
とりあえずザックリとですが朝の考察でした。思いついた特性特技を並べただけなので抜けがあると思います。こんな特技・特性もいいんじゃない!忘れてない?などありましたらコメントお願いします。追記・修正していきます。